この黄色い葉っぱ、朝起きたら落ちていた。
旧布野ダッシュ村日記です。
桐一葉落ちて・・・俳句のぼせているsekiが
言いそうですが。
違うのです、落ちた葉はゴムの葉1枚、まぁ
俳句的にはチットモです。
我が家的には葉っぱ1枚から、10年ほどかけて
育てたゴムの木ですから愛着ありです。
そのゴムの木、昨年葉っぱが2枚そして、今回
1枚落ちてしまい気をもんでます。
しかし、今年の春から5葉目・8葉目に脇芽が出
てスルスル伸び出し、夫々4~5枚小さな葉をつけ
てます。
全体はこんな木になって。
脇芽2本をアップすると。
まだ本体のトップも今シーズン4枚葉をつけてま
すが、脇芽は初めて やはり葉が落ちだすと代わり
に脇芽がでるのでしょうか。
脇芽は形が崩れるので嫌なような、いやいや生き
延びる術だろうと悩んでいます。
それにしても大きくなったものです。
追、今日から薪の移動ポチポチと始めました、とこ
ろが暑いのなんの・・・皮肉なものです。
薪の移動始めた・・・・
旧布野ダッシュ村日記です。
桐一葉落ちて・・・俳句のぼせているsekiが
言いそうですが。
違うのです、落ちた葉はゴムの葉1枚、まぁ
俳句的にはチットモです。
我が家的には葉っぱ1枚から、10年ほどかけて
育てたゴムの木ですから愛着ありです。
そのゴムの木、昨年葉っぱが2枚そして、今回
1枚落ちてしまい気をもんでます。
しかし、今年の春から5葉目・8葉目に脇芽が出
てスルスル伸び出し、夫々4~5枚小さな葉をつけ
てます。
全体はこんな木になって。
脇芽2本をアップすると。
まだ本体のトップも今シーズン4枚葉をつけてま
すが、脇芽は初めて やはり葉が落ちだすと代わり
に脇芽がでるのでしょうか。
脇芽は形が崩れるので嫌なような、いやいや生き
延びる術だろうと悩んでいます。
それにしても大きくなったものです。
追、今日から薪の移動ポチポチと始めました、とこ
ろが暑いのなんの・・・皮肉なものです。
薪の移動始めた・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます