風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

山のぼり

2019年01月15日 | 散歩
昨日、天気がよかったので
数年ぶりに近所の里山に登ってみました。

昔はちゃんと道もあって
ワンコを連れて散歩してたのに
数年の間に荒れ果てていて・・・

道のない斜面を樹木のあいだをくぐり抜けて
頂上まで歩いてきました。

池の対岸に入り口があります。


いきなり倒木でとうせんぼ


またいで通りました。
足元に「コモドドラゴン」(笑)


見上げると両手を広げている木がいて
そのカッコ良さに見とれてしまう。


何かの理由があって横に倒れてしまった木の枝が
明るい空に向かってまっすぐ伸びているのを
山の中にはいると良く見かけます。
遠くから見ている山の内部はこうなってるんだって
入らなきゃ分からないことのひとつです(^^)


竹の根っこ、すごい。


少し開けた場所に出たらこんな木がありました。
私の思うには、イノシシが背中をこする木んじゃないかな。


道に迷ったと心細くなったときに
目的地の観音堂が見えてほっとしました。


ワンコと散歩したときの思い出がよみがえって、懐かしいです。


山桜。
春にまた登ってお花見したいと思いました。


下りの道はなんとか生きているみたい。


倒木をまたいだり、くぐったりしながら
前に進みました。
折れた木をツル植物がぶら下げていました。


自然は芸術家。
一本彫りのきつつき(笑)


大物のカワラダケも見つけました。
何かに似てると思ったんだけど、葉牡丹?
ひっそりと山の中で、誰にも見られず。


この日みた一番太い幹の木。


昨日はたくさん歩いて
朝起きたら太ももが筋肉痛になっていました。
夜になってだんだん痛くなってきています(笑)

でも楽しかった。
頑張ってくれた両足に感謝(*^^)v