昨日、天気がよかったので
数年ぶりに近所の里山に登ってみました。
昔はちゃんと道もあって
ワンコを連れて散歩してたのに
数年の間に荒れ果てていて・・・
道のない斜面を樹木のあいだをくぐり抜けて
頂上まで歩いてきました。
池の対岸に入り口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/64937f9161694150d7e376acea0c961a.jpg)
いきなり倒木でとうせんぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/d6da7f63988eafd623c497a6f848d713.jpg)
またいで通りました。
足元に「コモドドラゴン」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/c18e437f38375dcf9f807722855b9881.jpg)
見上げると両手を広げている木がいて
そのカッコ良さに見とれてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/63ab4f982054caeb8212b82242e89047.jpg)
何かの理由があって横に倒れてしまった木の枝が
明るい空に向かってまっすぐ伸びているのを
山の中にはいると良く見かけます。
遠くから見ている山の内部はこうなってるんだって
入らなきゃ分からないことのひとつです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/bb75d1e8000d500bc1aa4192969084d0.jpg)
竹の根っこ、すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/272d957fdfeb396516bf088c45b99490.jpg)
少し開けた場所に出たらこんな木がありました。
私の思うには、イノシシが背中をこする木んじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/6d0abee0312b61793c9a60d06139c344.jpg)
道に迷ったと心細くなったときに
目的地の観音堂が見えてほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/ea081c25acc7321209ca9d5fa49c2d1f.jpg)
ワンコと散歩したときの思い出がよみがえって、懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/8568afcb9ef6658d9681a13c4109b1f6.jpg)
山桜。
春にまた登ってお花見したいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/42bdff19eaf147c9c7e2de8c7ac551d0.jpg)
下りの道はなんとか生きているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/20aa9a838302f7546f31b8208be55df2.jpg)
倒木をまたいだり、くぐったりしながら
前に進みました。
折れた木をツル植物がぶら下げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/3fecf2dfd76964b890469fcb91a3bfb6.jpg)
自然は芸術家。
一本彫りのきつつき(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/3e46089bca9c75dbd69b1f1164cc334a.jpg)
大物のカワラダケも見つけました。
何かに似てると思ったんだけど、葉牡丹?
ひっそりと山の中で、誰にも見られず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/29340b0602d80a35ded127b29dbc9480.jpg)
この日みた一番太い幹の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/8be5fa74df1c7ca03cdc09df3c6e2eed.jpg)
昨日はたくさん歩いて
朝起きたら太ももが筋肉痛になっていました。
夜になってだんだん痛くなってきています(笑)
でも楽しかった。
頑張ってくれた両足に感謝(*^^)v
数年ぶりに近所の里山に登ってみました。
昔はちゃんと道もあって
ワンコを連れて散歩してたのに
数年の間に荒れ果てていて・・・
道のない斜面を樹木のあいだをくぐり抜けて
頂上まで歩いてきました。
池の対岸に入り口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/64937f9161694150d7e376acea0c961a.jpg)
いきなり倒木でとうせんぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/d6da7f63988eafd623c497a6f848d713.jpg)
またいで通りました。
足元に「コモドドラゴン」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/c18e437f38375dcf9f807722855b9881.jpg)
見上げると両手を広げている木がいて
そのカッコ良さに見とれてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/63ab4f982054caeb8212b82242e89047.jpg)
何かの理由があって横に倒れてしまった木の枝が
明るい空に向かってまっすぐ伸びているのを
山の中にはいると良く見かけます。
遠くから見ている山の内部はこうなってるんだって
入らなきゃ分からないことのひとつです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/bb75d1e8000d500bc1aa4192969084d0.jpg)
竹の根っこ、すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/272d957fdfeb396516bf088c45b99490.jpg)
少し開けた場所に出たらこんな木がありました。
私の思うには、イノシシが背中をこする木んじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/6d0abee0312b61793c9a60d06139c344.jpg)
道に迷ったと心細くなったときに
目的地の観音堂が見えてほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/ea081c25acc7321209ca9d5fa49c2d1f.jpg)
ワンコと散歩したときの思い出がよみがえって、懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/8568afcb9ef6658d9681a13c4109b1f6.jpg)
山桜。
春にまた登ってお花見したいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/42bdff19eaf147c9c7e2de8c7ac551d0.jpg)
下りの道はなんとか生きているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/20aa9a838302f7546f31b8208be55df2.jpg)
倒木をまたいだり、くぐったりしながら
前に進みました。
折れた木をツル植物がぶら下げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/3fecf2dfd76964b890469fcb91a3bfb6.jpg)
自然は芸術家。
一本彫りのきつつき(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/3e46089bca9c75dbd69b1f1164cc334a.jpg)
大物のカワラダケも見つけました。
何かに似てると思ったんだけど、葉牡丹?
ひっそりと山の中で、誰にも見られず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/29340b0602d80a35ded127b29dbc9480.jpg)
この日みた一番太い幹の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/8be5fa74df1c7ca03cdc09df3c6e2eed.jpg)
昨日はたくさん歩いて
朝起きたら太ももが筋肉痛になっていました。
夜になってだんだん痛くなってきています(笑)
でも楽しかった。
頑張ってくれた両足に感謝(*^^)v