風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

鷲田神明宮 幸田町

2020年02月28日 | お出かけ
買い物に行って、帰り道に、ふと思いついて
寄り道してきました(^^♪


前に来たのはいつだったかな。
ヒマラヤスギの、若い実が成ってたのを覚えているけど・・・
検索したら、去年の6月、桜の花が終わって、アジサイが咲く頃でした。

ヒマラヤスギの木の下に積もっているのは
落ち葉だと思ったら、種!
こんなに落ちても、あちこちで芽生えないのが不思議です。


神馬。
前に調べた「神紋」のこと、思い出しました(^-^)


のぼりの棒は、折り畳み式とかじゃなくて、数十メートルの丸太です!一本の木です。
年季の入った職人さんみたい。


境内には、ちょこっとだけ遊具があります。
周りの木がみんな巨木なので、ミニチュアに見えてきます。


ジャングルジムも、小さい~


参道は桜の古木並木です。
去年も思ったんだけど・・・今年こそ、花が咲くころに来てみたいです!
忘れずに(^m^)


畑の杭に、ジョウビタキが止まりました。


後ろ姿がきれいです。


田舎の、歴史ある神社なのでしょうね
境内の木が、みんな大きいの!


クスノキ。




木守りのギンナン!


神社の下の畑で、見つけました。
フウセントウワタの綿毛です!


少しだけ、分けてもらいました(^m^)
綿毛の中でも、密度が濃いというか、ほわほわの手触りです。


明日はお天気下り坂だそうです。
雨が降れば、恵みの雨
お日さまが出れば、恵みの光(^^♪
今日も一日ありがとうございました。