風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

毒がある実を誰が食べるの? アオツヅラフジ

2022年11月26日 | アオツヅラフジ 実生
「蒔かぬ種は生えぬ」
原因がなければ結果はないという意味ですが、でも・・・
まかなくても、私が知らないうちに生えていたアオツヅラフジ!
誰がまいたのかな?野鳥か、私がボーっとしてまいたのかわからないけど(^m^)
今年の成長記録です。

2020年に発芽したアオツヅラフジ。
2021年は、ほんのちょっとだけ成長して秋に葉を落として
2022年5月、春になってまた葉が生えてきました。


小さい苗のうちは成長が遅いみたいです。
自然界で発芽したものは、どんなふうに成長して生き残っていくのかな?


アオツヅラフジの実は葡萄みたいに、すごく美味しそうな見た目ですが
毒があります。
鳥に種を散布して欲しいのに、どうして実に毒を持たせるのか?
野鳥のヒヨドリなどが、毒の成分が薄まった頃に食べにきて、種の散布に貢献しているようです。


春から夏にかけて、アオツヅラフジの葉を食べる蛾の幼虫がいます。
ヒメエグリバの幼虫。
強い毒の葉を食べて身を守っているの、
こんな毒の使い方・・・ひとには真似できないですね(^^ゞ


庭には、実がなるメスの株と
小さな花が賑やかに咲くオスの株が両方あるのですが


芽生えてから2年目
ゆっくり成長する、小さなこの子を観察していきたいと思います(#^.^#)

葉が散って、ツルだけになった横に
タツナミソウと、ヒメツルソバが生えてきています。