風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ちょびっと散歩、山中八幡宮

2022年10月13日 | 寄り道散歩
体調が良くなくて、咳が止まりません。
目が覚めると同時に鼻水が出て、肺が痛いような咳がでます。
あーあ、とうとう今年、秋の花粉症になってしまったかと思ったら!
書いている紙の日記を読んでみたら、去年の今頃
咳と鼻水が出て辛いと書いてあって、うそ・・と絶句しました(ll゚д゚)
自分の「忘却力」の強さに驚き、苦しいのに思わず笑ってしまいました。

また少しずつ歩こうと思っているのです。
でも、なかなか体が動かないので
買い物とかのついでに、ちょっとずつ歩こうと思って
何かのついでに「ちょびっと散歩」
30分でもいいからと始めました。
この日は、久しぶりの場所へ行ってみました。



以前には無かった案内板がありました。


鳥居の横の池に水草があって、花が咲いているようなので近寄ってみたら
なんと、コウホネが満開でした。


花期は6月から10月だそうです。


岡崎市の名木になっている「クスノキ」ですが、頭頂部が枯れて元気がないみたいです。


でも、枝先に果実がたくさんなっていて生命力は衰えていないよう。



石段を登っていきます。


「徳川家康公 御開運の鳩ヶ窟」


薄暗い山道を行くと・・・


ありました。
に狭い穴です。
家康公の危機に、ここから鳩が出たそうです。


**


境内へと昇る坂道に自生している「ルリミノキ」です。
美しい瑠璃色の実が枝に連なってついています。


境内の手水舎の龍さん、なんだか新しくなっている。


龍頭にヤモリのチビちゃん。


一度神社の下へ降りて、別のルートから神社へ登ってみました。


来年、NHK大河ドラマ「どうする家康」が放映されるそうで、市内の家康公ゆかりの地がザワザワしているみたい。


山中八幡宮は、家康公が初めて戦にでるとき必勝祈願に行った神社だそうです。


こちらは、表より整備されていなくて、昔のままでした。


奥宮へお参り。


この場所で好きな木、数年前に出会ってから友だちのように思っていて
この日も言葉を交わしてきました(#^.^#)


ちょびっと散歩、深呼吸をして景色を楽しんできました。




一日無事にすごせました。
ありがとうございました\(^o^)/
おやすみなさい。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キイロスズメ飼育観察、今年... | トップ | どこへ行こうかな?今日もち... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
力丸ママさんへ (fuyu325)
2022-10-18 15:59:31
暖かいお言葉を
ありがとうございます。
体と心がつながっているのが
本当によく分かります。
元気を出して少しずつ動きます(^-^)ゝ
返信する
Unknown (力丸ママ)
2022-10-17 21:31:17
無理せずお大事にしてください
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2022-10-15 12:41:00
分かりました。
無農薬なので、そのまま使います。
カルキで味がずいぶん変わるとブログ記事で拝見しました。
井戸水があればよいのですが、カルキを抜いた水で煎じてみます。
ご親切に教えていただき、ありがとうございました(^-^)

今このコメントを投稿する際の数字4桁に
1111が出ました!
ありがとうございます(#^.^#)
返信する
水です (アナザン・スター)
2022-10-15 08:06:27
カルキ臭のある水道水は、洗うと腐ります。
ですので、無農薬ならそのままで充分ですよ。

この時期の湿度にも依りますが、自然からの恩恵を戴きましょう。
お急ぎなのでしたら、生葉を採って喉に当てるのも好いですよ。
その際、熱感があれば採った状態で、なければ火で炙って塩を置き、咽喉に当てます。
そのままだとずれるので、タオルかで巻いて。

枇杷葉茶も、煎じるのにカルキは抜いてされますように。
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2022-10-14 22:31:55
ありがとうございます。
干さなくても良いのですか、洗わないというのは
採った葉をゴシゴシしないということですか?
庭に枇杷の木があるので、明日葉を採って
煎じて塩を入れて飲んでみます。
焼き塩を喉に当てる・・・
風邪をひくとネギを喉に巻いたり
頭が痛い時は梅干しをこめかみに貼ったりしてた
思い出がよみがえりました(^-^)
身体を冷やさないことが大事ですね。
返信する
枇杷葉茶 (アナザン・スター)
2022-10-14 19:32:55
枇杷葉茶ですね。
寒中物が優れているのは、季節の関係ですね。
旧暦の長月になったので生葉は採れます。

洗わないで切って、煎じてみてください。
乾燥させなくてもいいです。
温かいのを、湯呑に注ぎ塩を入れて。
嗽もですが意外と塩・粗塩が好いのよ。
トースターで塩を焼いて、タオルに包んで喉に当てるのも好いですよ。
冷やさないことです。

どうぞお大事に。
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2022-10-14 15:39:56
いろいろ教えて下さってありがとうございます。
木通も試してみたいのですが
今回は枇杷葉茶を作って飲んでみようと思います。

アナザン・スターさんの過去のブログ記事から
作り方を検索させていただきました。
葉を収穫するには、良いとは言えない時期でしょうが
やってみます(#^.^#)
返信する
咳止め (アナザン・スター)
2022-10-14 07:58:57
木通を採って来て、煎じるか炒め物で。
枇杷葉茶の、花芽や種も・焼酎漬けいいんですが。

今手頃にあると思えます。
煎じたり、炒めるのは皮ですよ。
個人差の効果もありますが、試してみてくださいね。
返信する

コメントを投稿

寄り道散歩」カテゴリの最新記事