風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

毒がある実を誰が食べるの? アオツヅラフジ

2022年11月26日 | アオツヅラフジ 実生
「蒔かぬ種は生えぬ」
原因がなければ結果はないという意味ですが、でも・・・
まかなくても、私が知らないうちに生えていたアオツヅラフジ!
誰がまいたのかな?野鳥か、私がボーっとしてまいたのかわからないけど(^m^)
今年の成長記録です。

2020年に発芽したアオツヅラフジ。
2021年は、ほんのちょっとだけ成長して秋に葉を落として
2022年5月、春になってまた葉が生えてきました。


小さい苗のうちは成長が遅いみたいです。
自然界で発芽したものは、どんなふうに成長して生き残っていくのかな?


アオツヅラフジの実は葡萄みたいに、すごく美味しそうな見た目ですが
毒があります。
鳥に種を散布して欲しいのに、どうして実に毒を持たせるのか?
野鳥のヒヨドリなどが、毒の成分が薄まった頃に食べにきて、種の散布に貢献しているようです。


春から夏にかけて、アオツヅラフジの葉を食べる蛾の幼虫がいます。
ヒメエグリバの幼虫。
強い毒の葉を食べて身を守っているの、
こんな毒の使い方・・・ひとには真似できないですね(^^ゞ


庭には、実がなるメスの株と
小さな花が賑やかに咲くオスの株が両方あるのですが


芽生えてから2年目
ゆっくり成長する、小さなこの子を観察していきたいと思います(#^.^#)

葉が散って、ツルだけになった横に
タツナミソウと、ヒメツルソバが生えてきています。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 根っこが球になった!実生の... | トップ | 今日の散歩、柿もみじ。 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毒は薬に (アナザン・スター)
2022-11-26 13:03:22
自然界での植物の役割には、人間などの関与できない未知の世界がありますね。

枇杷葉もですが、用い方一つで毒にも転じ、薬となり効くのですからね。

観察も、短期なのや長く続けてのこともありますね。
してみると、枇杷葉は実に不可思議な植物です。
わたくしの使命も、修行であるのかと。
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2022-11-26 19:38:49
ヒメエグリバの成虫ってどんななのかまたまた楽しみでワクワクします
毒があるからほかの幼虫たちもきっとほかの鳥などに食べられないで育つのかしら?
観察日記を楽しみに待っています
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2022-11-26 20:40:20
毒は薬に・・・薬は毒に(^^ゞ
自然療法と出会ったのは30年くらい前ですが、妹の病からでした。
枇杷の葉温灸や枇杷湿布、種の生食など
(これはホントに毒を持って毒を制すですね。)
その頃、枇杷の葉や種には大変お世話になりました。
アナザン・スターさんのお陰で再び枇杷葉の効用を思い出しています。
ありがとうございます。
返信する
力丸ママさんへ (fuyu325)
2022-11-26 20:41:38
昆虫が毒草を食べて、天敵除けにするなんて・・・
考えてみたらスゴイことですよね(ll゚д゚)
毒を持った植物に対抗して
それを解毒できるように進化していく生き物ってスゴイ!

でも・・・毒がある植物の実って
どうしてあんなに美味しそうなのでしょうね(^m^)
返信する
盆栽 (みね)
2022-11-28 13:55:43
アオツヅラフジを盆栽仕立てにしようと、ことしは種をたっぷり準備しました。果実を眺めるのだから、播種より挿し木のほうが早かったかな?
返信する
みねさんへ (fuyu325)
2022-11-28 22:45:24
アオツヅラフジは発芽しましたか?
芽が出るのを待つのはワクワクしますね。
実生より挿し木の方が、確実に実のなる株を育てられます。
種をまいて、何年も育てて、実が成らないオスだと分かった日には・・・
それでも種から育てたら、愛おしいと思うと思います(#^.^#)
挿し木と実生の違いは根っこだそうです。
返信する
挿し木で (みね)
2022-11-30 00:33:23
種を数えたら400個ありました。発芽率はとても良いようですが、メスの発現率は10%程度だとか。
とりあえず冷蔵庫で冬越しさせます。
あちこち調べたらどうやら挿し木で増やした方が手っ取り早いようです。
返信する
みねさんへ (fuyu325)
2022-11-30 22:59:29
400個も種を集めたのですか!
それはすごいですね。
私の庭に運命的にやってきた、たった1本の株に
可愛らしい果実が実る姿を想像してニヤニヤしていましたが
雌株の確率が1割とは!甘い夢をみていました(^^ゞ
でも、実生の苗木に雌花が咲いた日なんて
お赤飯を炊きたくなるくらい嬉しいかもしれませんね(n´v`n)
返信する
 (みね)
2022-12-01 11:02:35
盆栽で使う老爺柿も雌の発現率は10%だそうです。
人間でさえ雄が多いのだから、10%の理由は何かあるのでしょうね。調べものが得意なフユさん、調べて教えて下さい。(^^♪
雌100%という魚もいますね、雄に絶望したのか?汗
返信する

コメントを投稿

アオツヅラフジ 実生」カテゴリの最新記事