6月、庭で今年もアマリリスの花が咲きました。
今年はできなかったのですが
去年咲いたアマリリスに、面白い種ができました。
試しにまいてみたら、芽が出て・・・
葉っぱが育っていって
秋に掘りだしたら、可愛い球根ができていました。
11月、これから冬越しをするアマリリスたち。
無事に春を迎えられるといいな。
前回のブログはここまででした(#^.^#)
今回は冬を越したアマリリスの、今の様子を書きたいと思います。
*
冬の間は、ベランダの霜の当たらない軒下で、よく日に当てて育てました。
5鉢とも枯れずに、なんとか冬を越せました。
4月になると、だんだん葉の緑色が濃くなってきて
5月中旬には、株の中心から新しい葉が顔をのぞかせました。
6月中旬、葉の数が多くなり、しっかりした株になってきましたが
まだポットいっぱいに根が回っていなくて
植え替えをどうしようか、思案している間に梅雨が明けました。
梅雨が明けてから毎日といっていいくらい
雨が降っています(^^ゞ
7月、アマリリスの葉はまた大きくなってきています。
夏の暑い時期に、植物の植え替えは本来しないのですが
今年は6月に雨が少なくて、めちゃめちゃ暑かったので
雨が続いて気温が低かった先週、チャンス!と思って
いろんな鉢の植え替えをしました\(^o^)/
**
アマリリスは、直径9cmの3号ポリポットに植わっています。
2リットルのペットボトルと並べるとこんな感じです。
ポットから抜いてみると、根が下の方で巻いていたので
植え替えの適期だったのかもしれません。
一番大きい株を直径12cmの4号鉢に植えて
残りも4号のポリポットに植え替えました。
ベランダに運んで、午前中だけ日の当たる場所に置きました。
大きく手を広げて、なんだか嬉しそうに見えますね(#^.^#)
秋になるまで、どれくらい大きくなるかな?
ツヤツヤの葉を見ているだけでも、毎朝いい気分になれます。
このまま元気に成長して欲しいです(^^♪
今年はできなかったのですが
去年咲いたアマリリスに、面白い種ができました。
試しにまいてみたら、芽が出て・・・
葉っぱが育っていって
秋に掘りだしたら、可愛い球根ができていました。
11月、これから冬越しをするアマリリスたち。
無事に春を迎えられるといいな。
前回のブログはここまででした(#^.^#)
今回は冬を越したアマリリスの、今の様子を書きたいと思います。
*
冬の間は、ベランダの霜の当たらない軒下で、よく日に当てて育てました。
5鉢とも枯れずに、なんとか冬を越せました。
4月になると、だんだん葉の緑色が濃くなってきて
5月中旬には、株の中心から新しい葉が顔をのぞかせました。
6月中旬、葉の数が多くなり、しっかりした株になってきましたが
まだポットいっぱいに根が回っていなくて
植え替えをどうしようか、思案している間に梅雨が明けました。
梅雨が明けてから毎日といっていいくらい
雨が降っています(^^ゞ
7月、アマリリスの葉はまた大きくなってきています。
夏の暑い時期に、植物の植え替えは本来しないのですが
今年は6月に雨が少なくて、めちゃめちゃ暑かったので
雨が続いて気温が低かった先週、チャンス!と思って
いろんな鉢の植え替えをしました\(^o^)/
**
アマリリスは、直径9cmの3号ポリポットに植わっています。
2リットルのペットボトルと並べるとこんな感じです。
ポットから抜いてみると、根が下の方で巻いていたので
植え替えの適期だったのかもしれません。
一番大きい株を直径12cmの4号鉢に植えて
残りも4号のポリポットに植え替えました。
ベランダに運んで、午前中だけ日の当たる場所に置きました。
大きく手を広げて、なんだか嬉しそうに見えますね(#^.^#)
秋になるまで、どれくらい大きくなるかな?
ツヤツヤの葉を見ているだけでも、毎朝いい気分になれます。
このまま元気に成長して欲しいです(^^♪
今は、枇杷葉で落ち着きましたが。
此処までがしんどかった。
淡路島で、枇杷に出会って種を発芽させ、味に満足できるまでが10年かかりました。
丹精籠めてが、何よりです。
今後は、枇杷葉に援けられての暮らしです。
いつもお便り(コメント)をありがとうございます。
枇杷の実生は結実まで10年かかるそうですが
満足できる味とは、果実それとも葉なのでしょうか?
私も妹が病になったとき、枇杷の温灸やエキスに助けられました。
何事も丹精籠めて、心が大切だと思いますね。
なかなかできませんが、肝に命じます(^^ゞ