昨日の夕方、水まきしているときに
庭のすみっこで、見慣れない色の幼虫を見つけました。
食べていたのは「ヘクソカズラ」の葉で
お尻にはピンッと長いアンテナが立っています。
やったー、スズメガです!\(^o^)/
これは初めて見る色と形です(#^.^#)
飼育ケースを取りに部屋へ戻って、捕まえました。
沈みゆく夕日を眺めている、伝説の生き物
ユニコーンみたいなシルエット・・・
角があるのはお尻ですけどね(笑)
写真の明るさを調節すると、こんな模様をしていました。
それにしても、顔が小さい(^m^)
いったい何等身だろうと思って、指で計ったら
だいたい16等身くらいでした!
スズメガ、16等身では、さすがに名前までたどり着けず(笑)
「ヘクソカズラ」「スズメガ」で検索したら
すぐに「ホシヒメホウジャク」が出てきました。
漢字では「星姫蜂雀蛾」と書きます。素敵な名前(^○^)
でも、ネットの画像をみると、みんな茶色っぽいか
グレーで、こんな、ほのかな緑色のはいません。
さらに検索してみると
ホシヒメホウジャクは、幼虫の体の色に個体差が大きいそうで
食べていた葉と、体の模様から間違えなさそうでした。
ヘクソカズラなら、近所にいくらでもあるから
どれだけモリモリ食べても大丈夫だよ~(^m^)
そう言って、網の中へ入れたんですが
じっとして、あまり動きません(^^ゞ
今朝、起きて見ると
1枚の葉を半分かじっただけで、葉の裏に隠れています。
小食なの?
お昼まえ、食べているか心配で網の中を覗くと・・・
隠れていた場所の葉を糸で荒く綴っていました。
何をするんだろう?
またまた調べてみると、ホシヒメホウジャクは
サナギになる時、土の中に潜らず
こうして丸めた葉の中でサナギになるのだそうです!
夕方、葉がきっちりと糸で綴り合わされていました。
この子にとっては、安心なゆりかごなのでしょうね(#^.^#)
連れてきた翌日にサナギになってしまったので
育てた!とは言えませんが、無事に羽化するのを待ちます。
どんな子が出てくるのか、すごく楽しみです(^^♪
庭のすみっこで、見慣れない色の幼虫を見つけました。
食べていたのは「ヘクソカズラ」の葉で
お尻にはピンッと長いアンテナが立っています。
やったー、スズメガです!\(^o^)/
これは初めて見る色と形です(#^.^#)
飼育ケースを取りに部屋へ戻って、捕まえました。
沈みゆく夕日を眺めている、伝説の生き物
ユニコーンみたいなシルエット・・・
角があるのはお尻ですけどね(笑)
写真の明るさを調節すると、こんな模様をしていました。
それにしても、顔が小さい(^m^)
いったい何等身だろうと思って、指で計ったら
だいたい16等身くらいでした!
スズメガ、16等身では、さすがに名前までたどり着けず(笑)
「ヘクソカズラ」「スズメガ」で検索したら
すぐに「ホシヒメホウジャク」が出てきました。
漢字では「星姫蜂雀蛾」と書きます。素敵な名前(^○^)
でも、ネットの画像をみると、みんな茶色っぽいか
グレーで、こんな、ほのかな緑色のはいません。
さらに検索してみると
ホシヒメホウジャクは、幼虫の体の色に個体差が大きいそうで
食べていた葉と、体の模様から間違えなさそうでした。
ヘクソカズラなら、近所にいくらでもあるから
どれだけモリモリ食べても大丈夫だよ~(^m^)
そう言って、網の中へ入れたんですが
じっとして、あまり動きません(^^ゞ
今朝、起きて見ると
1枚の葉を半分かじっただけで、葉の裏に隠れています。
小食なの?
お昼まえ、食べているか心配で網の中を覗くと・・・
隠れていた場所の葉を糸で荒く綴っていました。
何をするんだろう?
またまた調べてみると、ホシヒメホウジャクは
サナギになる時、土の中に潜らず
こうして丸めた葉の中でサナギになるのだそうです!
夕方、葉がきっちりと糸で綴り合わされていました。
この子にとっては、安心なゆりかごなのでしょうね(#^.^#)
連れてきた翌日にサナギになってしまったので
育てた!とは言えませんが、無事に羽化するのを待ちます。
どんな子が出てくるのか、すごく楽しみです(^^♪
「沈みゆく夕日を眺めている、ユニコーン」
言えてます!
アンテナのようなアンテナがお尻にあるは残念でした。
で、触るの!きっとナデナデしてるんだろな。ウワァ……。
みたいなシルエット・・・
角があるのはお尻ですけどね
汗びっしょりかいて
バタバタ、忙しく過ごせました(^_^)
今日の出来事を誰かに話したくて
こうしてつぶやいていますが・・・
ぜんぶ言い切れないの(笑)
明日もいい日でありますように。
アンテナ・・・の夢をみそう(^m^)
おやすみなさい~
幸せモンだわぁ。
ねね、この子はこうやって葉っぱに包まって蛹になるってコトは この葉っぱは枯れたらダメなのかしら?
そこがどうしても気になる、いつかイモ虫界の伝説の母と呼ばれたいすい丸です。
世の中には色んな「母」がいるけど
イモ虫界の母・・・ですか(笑)
そうなれたら、それはそれで嬉しいけど
試行錯誤して、失敗もして、いろんな工夫をして
経験を積み重ねていっても、奥が深い・・・
でも、好きだからやめられない!そんな世界ですね(^_^)
土に潜るタイプの子でも、土が無い場合
飼育ケースの片隅で食草をなんとかつなぎ合わせて
その中でサナギになってるの。
なので、包まっている葉が枯れても大丈夫だと思うんだど・・
ちょっと不安もあります。
やっぱりベテランの産婆さんみたいには、なかなか成れないですね(^^ゞ