風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

オオスカシバが羽化しました!

2019年07月22日 | 蛾の観察や飼育
毎朝、目が覚めるとベットに横になったまま
まず最初に、棚の上にいる虫を見ます(笑)
寝ぼけているから、ぼんやりなんですが、今朝は何となく違和感が・・・
昨日まではこんな感じ。


今朝は・・・
あーーー!羽化してる!
飼育ケースを窓際へ持ってきて、寝ぼけた目で安否を確認します。


翅がちゃんと伸びていて、無事に羽化できたみたいです。
足場を作ってあげていなかったので、ツルツルした所につかまって大変だったと思います^^;


鱗粉がきれいに落ちて、透き通った翅になっていました。
蛾も、羽化したてだと寝ぼけているみたいに(笑)動きが緩慢で、手に乗せて写真を撮れるのですが
もう元気いっぱい羽ばたいて、早く外へ出して!と言っていたので、すぐに窓から空へ放ちました。
雨が降っていなくて良かったです^m^
置き土産の鱗粉は、粉といつより「粒」なんだと知りました。


*********************************************************************************

庭を歩く幼虫を発見してからの、飼育の記録を残しておきたいと思います(^o^)
7月5日の朝、幼虫を発見!


触ると頭をぶんぶん振り回して威嚇してきます。ムチムチで可愛い・・・(#^.^#)


容器に園芸の土を入れて、そこへ置くとすぐに土に潜っていきました。


一週間後の7月12日、キアゲハの幼虫を飼うために、小さな飼育ケースに引っ越しして貰うことになり
容器がそのケースに入らないので、そーっとサナギを取り出しました。


土の粒を糸で綴って、きれいな楕円形のベットを作っていました。


ベットに寝かせたまま移動して、上から土を被せました。
ピクピクお尻が動いて、ちょっと怖い。


5日後、上の方へ移動してきたみたいで、土からお尻が出ています。
外は雨・・・自然界なら濡れているんだろなぁと思い、霧吹きで水分を補給しましたが
実際、サナギを飼育するときに、これは必要なのか?
ずっと疑問に思っていることで、もし知っている方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい!


羽化に備えて、ケースを縦に置きました。
足場になるよう、ケースの内側にキッチンペーパーを貼らなくては、と思っていたら・・・


サナギになってから17日で、今朝、無事に羽化の日を迎えました(^^)
トンボや蝶が羽化して旅立った後、手元に残った抜け殻を見ると
いつも嬉しい気持ちと、寂しい気持ちの半々になります。


きれいなベットも。





今回、この記事を書くのに、写真を整理していたら、2014年に羽化したオオスカシバの写真が出てきました。
覚え書きに、追加で載せます^^

2014年6月1日の夜に羽化したオオスカシバです。
19:46。翅が完全に伸びていない感じがします。


約1時間後、20:37。
まだ翅に鱗粉が付いていて、金色に光って見えました。
今回はちゃんと観察できませんでしたが、触覚に白い筋があると「オス」なのだそうです。


そらから更に2時間後、22:30。
羽ばたくと、あっという間に透明な翅になりました。


うちの庭には、オオスカシバの食草になる「クチナシ」は無いので、あんなに大きくなるまで何を食べていたのか?いまでも謎です。
スイカズラも食べるらしいけど、歩いていた所からはかなり離れた場所に生えているし・・・
また庭で成虫になったオオスカシバに会えたら、ぜひ聞いてみたいです(笑)
短い間ですがともて楽しい時間でした。ありがとうございました(^^♪

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気が出るもの | トップ | キアゲハがサナギになったけ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
~01さんへ (fuyu325)
2022-07-25 22:53:36
コメントをありがとうございます。
オオスカシバの成虫の主食は花の蜜ですね。
幼虫のときはクチナシの葉しか食べないのに成虫になったら
どの花の蜜でも良いのか?不思議に思います(^-^)ゝ
庭でみつけた幼虫が羽化したら、庭へ放すようにしていますが
昆虫を飼うことによって生態系が崩れるのは防ぎたいので
~01さんのおっしゃるように、注意して飼育観察をしたいと思います。
返信する
Unknown (01)
2022-07-25 15:36:13
はじめまして~01ですーオオスカシバの主食は花の蜜ですが、基本的に放すとそこにいた生態系が崩れ、大変なことになるので、最後まで飼うことをおすすめします。
返信する
ありがとうございます! (fuyu325)
2019-10-05 10:45:53
ayumuさん、初めまして!
コメント嬉しいです(^^)

色んなイモムシを拾ってきて、飼っているので
ピーク時には部屋が足りなくなって
カップに引っ越ししてもらいました。
カプセルホテルみたいですね(笑)

透明な容器に土を入れて、そこに上手く潜ってくれたら
イモムシからサナギになる様子が下から見られますよ(^^)
鱗粉付きの翅、いつか出会えますように!
返信する
ありがとうございます! (fuyu325)
2019-10-05 10:45:43
ayumuさん、初めまして!
コメント嬉しいです(^^)

色んなイモムシを拾ってきて、飼っているので
ピーク時には部屋が足りなくなって
カップに引っ越ししてもらいました。
カプセルホテルみたいですね(笑)

透明な容器に土を入れて、そこに上手く潜ってくれたら
イモムシからサナギになる様子が下から見られますよ(^^)
鱗粉付きの翅、いつか出会えますように!
返信する
ありがとうございます! (fuyu325)
2019-10-05 10:45:34
ayumuさん、初めまして!
コメント嬉しいです(^^)

色んなイモムシを拾ってきて、飼っているので
ピーク時には部屋が足りなくなって
カップに引っ越ししてもらいました。
カプセルホテルみたいですね(笑)

透明な容器に土を入れて、そこに上手く潜ってくれたら
イモムシからサナギになる様子が下から見られますよ(^^)
鱗粉付きの翅、いつか出会えますように!
返信する
蛹用、用土 (ayumu)
2019-10-05 04:43:40
お初に こんにちは
オオスカシバ こんなに撮れてすごいです。
鱗粉付きのスカシバ撮りたい!。
枕元に置かないと撮れないかね。

この用土参考になります。
返信する
スイッチオン! (fuyu325)
2019-07-28 22:31:37
KONASUKEさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^O^)
ぜんぜんキチンとなんかしてませんよ~
失敗ばかりで気持ちはジェットコースターです。
先日も幼虫に脱走されて、ひとりで大騒ぎでした(ll゚д゚)

コーヒーの木がアカネ科だったなんて、知らなかったです。
余裕があれば、同じ科の他の植物を食べるか?など観察できるのですが
大食漢の幼虫を飼育する時は、食草を調達するのが本当に大変です(^^ゞ
でも、あーー!なんだかどんどん興味が湧いてきました。
幼虫の種類によって、神経質だったり、割りと大らかだったりする気がするので
そういう事も今後実験したいです!(笑)
返信する
コーヒーの木? (KONASUKE)
2019-07-28 20:58:36
こんばんは。

さすがfuyuさん、いつもながら、キチンとした観察で、頭が下がります。
KONASUKEのいい加減な飼育・観察とはレベルが違いますね(笑)

ところで、オオスカシバの食草ですが。
KONASUKEの狭い経験では、コーヒーの木に幼虫が付く場合があります(成虫まで成長できるかは疑問ですが)。
クチナシと同じアカネ科なので、可能性はあるかと。
過去の記事を拝見した所、コーヒーの木を育てていらっしゃるようなので。
一度、チェックしてみてはいかがでしょうか?
返信する
こちらこそ~ (fuyu325)
2019-07-23 23:20:11
東風庵さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!!

私は東風庵さんの変わらない虫愛に、驚いています(笑)
狭く深く、好きなことを楽しんで行けたら(^^♪

オオスカシバは、昼間に活動する蛾でなので
天敵の鳥などから身を守るため、透明な翅と羽音で蜂に擬態しているそうです。
じゃあ、最初から翅が透明でもいいじゃない?と思うけど
生まれてすぐに、鱗粉をバサッと落とすことで、これから厳しい世界で生きる決意ができるのかな。
なんて想像したりしています(^^)
東風庵さんみたいに、私にも虫友だちがいつかできたらいいなと思います^^
返信する
目に焼き付ける! (fuyu325)
2019-07-23 22:48:21
すい丸さん、こんばんは!
コメント嬉しいです!ありがとうございます\(^o^)/

スズメガの幼虫は、体の模様とお尻の角とかで誰って分かるのですが
色が緑か茶色かだけでも、図鑑に乗ってる写真とは別人で???となります(^^ゞ
どの葉っぱに居たか?が頼りの綱なのですが・・・歩いていたので分からなくて
無事に羽化してくれた時は嬉しかったです!

オオスカシバの記事、拝見しました(^.^)
カメラを構えても、絶対に撮れない!目に焼き付けよう!
まったく同じ気持ちの人がこの地球上にいることに感動です(笑)

お尻のエビの尻尾みたいな黒い部分は、閉じたり開いたりできるそうです。
不思議に触れる夏休み!自由研究を勝手に提出したいです^m^
返信する
幸運! (fuyu325)
2019-07-23 17:01:23
姫さま、コメントありがとうございます(#^^#)
それと、たくさん褒めていただいて、とても嬉しいです!
生き物を飼育することは、ワクワク、ドキドキ、私にとって世界が広がる体験です。
でも、自然の営みに手を出す事にもなるので、生来の適当さが出ないように気を付けています(^^)/

オオスカシバの鱗粉付きの姿、いつか見られるといいですね(^^♪
生き物の孵化の瞬間や、昆虫が羽化する時、その場に居合わせるのは
天から授かった素晴らしい幸運なのでしょうね。
その幸運をつかみ取るため、時間が許す限り虫たちを見ています。
家族には呆れられていますが、好きだから仕方ないですね(笑)
返信する
驚いた~!(^^) (東風庵)
2019-07-23 16:42:06
最近ではfuyuさんのブログ、少々のことでは驚きませんが…。(笑)

オオスカシバが羽化した時はスカシバじゃないなんて知りませんでした。
羽化するときには大切な翅が傷つかないように守っていて、翔ぶときは軽い方がいいから鱗粉を落としてしまうのかなぁ?
イヤ~、驚きました!

貴重な写真を見せていただき ありがとうございました。
返信する
Unknown (suimaruhakase)
2019-07-23 14:56:44
すい丸

スゴイ!!スゴイです!!
オオスカシバちゃんの幼虫だったんですね(≧∀≦)
私 オオスカシバに出逢うのが夢なんです!
いや、会ったことはあるんだけど いつも ブーーンの音で ハッ!として周りを見渡すと パーーっと黄緑色の塊がどこか彼方に飛んでいってしまうの。

こんなに近くで見れるなんて!

そっか!オオスカシバちゃんの幼虫は この色なのね。

私も探そう!!

そして 土に潜らせて 羽化を待とう!

スゴイ貴重な体験 羨ましいです。


https://blog.goo.ne.jp/suimaruhakase/e/1b89d5e9da91743326ecf9fce5a57f05
↑私のオオスカシバの記事 貼らせていただきます。
返信する
丁寧な飼育観察に感服致しました。 (himesijimi)
2019-07-22 19:52:31
丁寧な飼育観察に頭が下がるばかりです・・・

全てがそうですが、特に見入り興味を抱いたのは、蛹のベットと羽化後の、まだ鱗粉が付着した様子です。
私は、この、鱗粉付きの姿を目にしたくて飼育観察を試みたことがあります。が、叶わず・・・予てより、憧れを持っておりました。
「凄いわ~美しい!」と、レアな様相に目は釘付け!

虫観察、生き物観察の方法は人それぞれでしょうが、観察法や生き物に対する感性は、記事を通しこちらまで伝わってきます。
おこがましいようですが、私は、fuyuさんの人となりを想い、感銘を受けました・・・
返信する

コメントを投稿

蛾の観察や飼育」カテゴリの最新記事