風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

スズメガの幼虫が歩いていた!

2019年07月05日 | 蛾の観察や飼育
今朝、洗濯物を干しに外へ出たら
巨大なイモムシが、結構なスピードで庭を歩いているのを発見しました。
その色と、背中の横筋から、最初は極太のミミズかと思い、ギクッとなりましたが
お尻にツンとした角がある!スズメガの幼虫です!
急いで部屋に戻って、カメラを持ってきて写真を撮りました(^O^)


もう少し近くから撮ろうとレンズを近付けたとき、ストラップが幼虫の体に触れたたようで
なんとその瞬間、一番後ろの脚でストラップにしがみ付き、離れなくなってしまいました!


スズメガの幼虫には8対の脚があって、一番後ろの脚「尾脚」は、この2対だけで巨体を支える事ができるほど力が強い脚だそうです。
胴体に触ると、ブンブン頭を振って威嚇して、何をやっても離れようとしません(。・Д・)ゞ


しばらく待ってみたけど、まったく動こうとしないので困りました。
ふと思いついて、近くにあった小枝を頭の下へそっと差し入れたら、尾脚がパッと外れて枝によじ登ってきました。
良かった~~~
何のスズメガだろう?
こんな色の幼虫は見た事がないし、庭を歩いていたので食草もわからない・・・


でも、食草を離れて地面にいたということは、もうサナギになる直前なので
どんな蛾になるか、飼ってみる事にしました。


土を用意して飼育ケースの準備をして戻ると
幼虫の体が硬直したような感じになっていて、揺すっても動かないので焦りました(ll゚д゚)
土はあきらめて、ここでサナギになろうとしたようです。
容器に入れると、すぐに潜り始めました。


前脚で掘ってるのかな?30秒も経たないうちに、体が半分土の中へ隠れました。


潜った場所の土の表面がモゾモゾ動いています。
割りと浅い所でサナギになるようですが、自然界でもそうなのかな?


でも本当に、どこから庭に来たんだろう?
毎日、隅から隅まで庭を見回って虫を探していて、こんなに大きな幼虫とその糞を見逃すはずはないのに・・・
もしかしたら、アシナガバチの働きで、イモムシ達がどんどん消えていく私の庭へのプレゼント?(笑)
そう思ったら、保護しようか迷っていた小さなイモムシも、部屋で観察することに決めました!


アシタバの葉で産まれたキアゲハです。
小さい頃は「鳥のフン」っぽくて、蜂にも見つからないで生き延びてきました。
でも、毎日大きくなっていって、最近はもうフンに見えません。


生き物が部屋にいると、やっぱり良いです(^^)
スズメちゃんの羽化と、アゲハちゃんの蛹化を、楽しみに観察していきたいと思います。


★関連記事★
  2019/7/22 オオスカシバが羽化しました!

  


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴマダラ感謝デー | トップ | 花が咲いて実になって »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suimaruhakase)
2019-07-05 19:13:15
すい丸

かわいいーー!
去年、やっぱりこんなツノのイモムーが歩いていて、ブログでスズメガの幼虫がだと言うことがわかりました。
そっかー!道を歩いてる子は サナギへの旅に出てる子なんですね!
私も今度 出会ったら 土を準備して 飼ってみよう!!

キアゲハ!去年 畑で貰ったパセリの葉っぱに卵が沢山付いていて 育てました。
育ってきたらパセリがすぐに無くなってしまって 食草が無く アシタバを探して食べさせて無事 オトナになってくれた時は 泣きました。

どちらも今後が楽しみですね。

素敵素敵(^^)
返信する
楽しみです(^^♪ (fuyu325)
2019-07-06 12:42:30
すい丸さん、コメントありがとうございます(^^♪

かわいいーー!と言ってくれると、めっちゃ嬉しいです(笑)
そうなの、イモムシや毛虫が食草から離れることなんて無いから
地面やヘイを歩いてる子は、大人への旅立ちなのね^^

キアゲハを育てたことがあるんですね(#^.^#)
私も園芸店で、幼虫が付いたパセリの苗を見つけてしまって
店の人に見つかったら処分されると思って、その苗を買ってきたけど
すぐに葉が足りなくなって、また苗を買いにいきました。
アシタバで良かったんだ!すい丸さんに言われる今の今まで気づかなかった~(*_*)
朝と夜でサイズが違うくらい大きくなるのは
あの食欲のおかげなのでしょうね。
返信する
庭に来訪したイモムシによせて・・・ (himesijimi)
2019-07-06 15:53:44
こんにちは・・・
羽化し飛び出す成虫の姿が今から楽しみですね・・・

以前は、飼育観察していた虫が寄生されているとガッカリしたものですが・・・
それを逆手にとり、今では、寄生者の観察に力を入れている。かんのある私です。

丁寧に飼育していらっしゃるご様子に・・・
我身を反省・・・( ;∀;)
返信する
自然界の調和 (fuyu325)
2019-07-06 18:42:32
姫さま!コメントありがとうございます!
飼育は上手く行った時は嬉しいのですが、そうでない時は
手を出さずに、自然に任せていたら良かったと後悔することもあります。
成虫になるのがどんなに大変なことか、知れば知るほどそう思います。

寄生者の観察ですか!それはとても興味深いです(^^)
小さな虫の世界で日々繰り広げられている戦いですね!
返信する
Unknown (さとう)
2020-11-15 10:44:58
蛾や蝶の幼虫が好きで、近所で見つけてきて育てることを趣味にしている者です。2020年11月8日、よく似た幼虫を見つけました。色は緑色で、地面を歩き回っていたので間もなく蛹になると思い、土を入れた飼育容器に入れました。しかし土に潜らずうろうろし続け、5日ほどすると元気がなくなってきたため、元の場所に放しました。
結局種類は分かりませんでした。育ててみた結果はいかがでしたか?教えていただけると幸いです。
返信する
さとうさんへ (fuyu325)
2020-11-15 11:55:52
さとうさん、ご訪問ありがとうございます(^^)
私が庭で見つけた幼虫は「オオスカシバ」でした。
蛹化する直前の幼虫は、成長期とはまったく違う色になるので
図鑑やネット画像で調べても、種類がわからない事がありますね(^^ゞ
羽化した時の記事を、このブログ記事の終わりに追加してみたので
宜しければ見てください(#^.^#)


私も10月、11月になってか、農道を歩いているスズメガの幼虫を
5匹も見つけました。
種類は全部「エビガラスズメ」で、大豆畑に生えているヒルガオの葉を
食べていたようです。
部屋に連れ帰り、土を入れた容器に入れましたが
さとうさんが言われるように、土に潜らずうろうろし続けているばかりなので外へ放しました。

「スズメガ 幼虫 歩いていた」で、画像検索すると手がかりがあるかもしれません。
種類がわかると良いですね(^-^)V
返信する
Unknown (さとう)
2020-11-22 08:04:56
ご返信ありがとうございます。オオスカシバでしたか〜、クチナシは近くに無かったですが、遠くから歩いて来たのかもしれないですね。ブログも見てみます。
返信する
さとうさんへ (fuyu325)
2020-11-22 12:07:52
はい、スズメガでした~、前に2階の部屋から脱走したスズメガの幼虫が、階段を下りているのを発見したことがありました。
ベランダから、庭に降りていた事も!幼虫が歩くスピードはけっこう速くて、行動は大胆ですね(笑)
お返事をありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

蛾の観察や飼育」カテゴリの最新記事