春から育てていた「ガガイモ」の葉が散ったので
先日、長く伸びたツルを整理しました。
前回のブログでは、4月に発芽してから7月までの
ツルが伸びる前までを書きましが
今回は、その後の成長の様子と併せて
「1年目のガガちゃん」の記録(記憶)を
残しておきたいと思います(^-^)ゝ
*
始まりはここから。
神社の裏でガガイモの若い実を見つけました!
去年の11月のことです。
すごく嬉しかったのを覚えています。
年も押し迫った12月29日。
収穫に出かけました。
誰かに先を越されていないか、ドキドキしましたが(笑)
誰にも採られずに、爆ぜた実からは種が飛び立とうとしていました。
果実や種を見つけると
なぜか欲しくてたまらなくなってしまいます。
どうして?と自分でも不思議に思うのですが
これも一種の収集癖?収獲癖かな(笑)よく分かりません。
**
年が明けて、1月3日に種をまいてみました。
「実りの秋」に、いろんな木の実や種を見つけてくるので
種まきは、どうしても真冬になってしまいます。
ガガイモは、よく見かける植物ではないし
発芽率はあまりよくないのかも・・・
予想とはうらはらに、たいへんよく発芽しました!
4月2日、まいてから3か月後です。
風に乗って、飛んで行くための「翼」が
ライオンのたてがみのようで
この写真、とても好きです(#^.^#)
4月29日、子葉と本葉が同じ形ですね。
みんな空に向かって、両手を広げているみたいに見えます。
5月2日、次に伸びてきた葉には
ガガイモの特徴的な葉脈が、くっきり浮かんでいました。
1週間後、ポリポットに根が回りきらないうちに
1回目の植え替えをします。
想定していたよりたくさん苗ができたので
1つの鉢に2、3本一緒に植えました。
***
5月19日、植え替え後、ぐんぐん成長しています。
5月31日、ガガイモらしい葉の形になってきました。
6月2日、まだツルは伸びてきません。
野で見るガガイモの「ツル」はどこから出てくるんだろ?
植物は頂点を切ると、脇芽が伸びて横に広がります。
みんなそうだと思い込んで、一鉢だけ芽を摘んでみました。
でも、これが大失敗!
この鉢は、なんと1年間、これ以上成長しませんでした。
7月1日、なんだか急に、ツル植物っぽくなって
茎がやたらと絡まってきました。
カラスウリなどと違って、巻きひげは出ないんですね。
****
7月21日、2回目の植え替えをしました。
7号鉢に2本植えです。
8月24日、ブラックベリーに絡みついて
上へ上へと伸びていきます。
水分を欲しがる植物のようで、朝晩たっぷり給水します。
9月20日、夏の日差しにもぐったりせず
病気にもならないし、虫に食べられることもありません。
ガガイモはとても丈夫な植物です。
10月25日、伸びた茎がとうとうベランダまで届きました。
無農薬はもちろんですが、肥料もなしでこの成長ぶりです。
鉢を動かそうとしたら、鉢底から地面に根が潜り込んでいるようで
動きませんでした。
*****
こちらは、家の東側で育てたガガイモの鉢植えです。
白いワイヤーネットに絡ませようと思ったのですが
強い意思があるのか、何度誘引しても「ネットはイヤだ!」と
近くに生えている木の方へ伸びて、木の幹を登っていきました。
ガガイモが巻き付いた木が紅葉すると
緑色の葉が浮き出てきて、こんなにツルが伸びていたのかと
ますます可愛くなってしまいました。
よく頑張って登ったねぇ・・・
親バカです。
今年の秋は、暖かい日が続きましたが
11月に入ると、ガガイモの葉がだんだん黄色くなってきて
落葉し始めました。
こうしてガガイモの観察、1年目が終了しました。
土の中には、イモのような根っこ
「塊根」があると思います(掘ってみたい・・)
来年の春に、そこからまた新しい芽が出てきて成長します。
ネットで「ガガイモの栽培方法」を調べても、あまり情報がなくて
育ててる人いないのかな?と不思議に思っていたら
どうやらガガイモは、厄介な雑草の位置にあるようです(^^ゞ
探している時は見つからなくて
でも、根絶やしにできない生命力を持っている。
ガガイモって不思議な植物だと、あらためて感じました。
これは、散歩していて見つけた、ガガイモの花です。
花は、発芽から3年目以降に咲くようです。
うちの庭でも、ガガちゃんの可愛い花が
咲く日がくるといいな(^^♪
以上「ガガイモ種まき、1年目の栽培記録」でした♪
先日、長く伸びたツルを整理しました。
前回のブログでは、4月に発芽してから7月までの
ツルが伸びる前までを書きましが
今回は、その後の成長の様子と併せて
「1年目のガガちゃん」の記録(記憶)を
残しておきたいと思います(^-^)ゝ
*
始まりはここから。
神社の裏でガガイモの若い実を見つけました!
去年の11月のことです。
すごく嬉しかったのを覚えています。
年も押し迫った12月29日。
収穫に出かけました。
誰かに先を越されていないか、ドキドキしましたが(笑)
誰にも採られずに、爆ぜた実からは種が飛び立とうとしていました。
果実や種を見つけると
なぜか欲しくてたまらなくなってしまいます。
どうして?と自分でも不思議に思うのですが
これも一種の収集癖?収獲癖かな(笑)よく分かりません。
**
年が明けて、1月3日に種をまいてみました。
「実りの秋」に、いろんな木の実や種を見つけてくるので
種まきは、どうしても真冬になってしまいます。
ガガイモは、よく見かける植物ではないし
発芽率はあまりよくないのかも・・・
予想とはうらはらに、たいへんよく発芽しました!
4月2日、まいてから3か月後です。
風に乗って、飛んで行くための「翼」が
ライオンのたてがみのようで
この写真、とても好きです(#^.^#)
4月29日、子葉と本葉が同じ形ですね。
みんな空に向かって、両手を広げているみたいに見えます。
5月2日、次に伸びてきた葉には
ガガイモの特徴的な葉脈が、くっきり浮かんでいました。
1週間後、ポリポットに根が回りきらないうちに
1回目の植え替えをします。
想定していたよりたくさん苗ができたので
1つの鉢に2、3本一緒に植えました。
***
5月19日、植え替え後、ぐんぐん成長しています。
5月31日、ガガイモらしい葉の形になってきました。
6月2日、まだツルは伸びてきません。
野で見るガガイモの「ツル」はどこから出てくるんだろ?
植物は頂点を切ると、脇芽が伸びて横に広がります。
みんなそうだと思い込んで、一鉢だけ芽を摘んでみました。
でも、これが大失敗!
この鉢は、なんと1年間、これ以上成長しませんでした。
7月1日、なんだか急に、ツル植物っぽくなって
茎がやたらと絡まってきました。
カラスウリなどと違って、巻きひげは出ないんですね。
****
7月21日、2回目の植え替えをしました。
7号鉢に2本植えです。
8月24日、ブラックベリーに絡みついて
上へ上へと伸びていきます。
水分を欲しがる植物のようで、朝晩たっぷり給水します。
9月20日、夏の日差しにもぐったりせず
病気にもならないし、虫に食べられることもありません。
ガガイモはとても丈夫な植物です。
10月25日、伸びた茎がとうとうベランダまで届きました。
無農薬はもちろんですが、肥料もなしでこの成長ぶりです。
鉢を動かそうとしたら、鉢底から地面に根が潜り込んでいるようで
動きませんでした。
*****
こちらは、家の東側で育てたガガイモの鉢植えです。
白いワイヤーネットに絡ませようと思ったのですが
強い意思があるのか、何度誘引しても「ネットはイヤだ!」と
近くに生えている木の方へ伸びて、木の幹を登っていきました。
ガガイモが巻き付いた木が紅葉すると
緑色の葉が浮き出てきて、こんなにツルが伸びていたのかと
ますます可愛くなってしまいました。
よく頑張って登ったねぇ・・・
親バカです。
今年の秋は、暖かい日が続きましたが
11月に入ると、ガガイモの葉がだんだん黄色くなってきて
落葉し始めました。
こうしてガガイモの観察、1年目が終了しました。
土の中には、イモのような根っこ
「塊根」があると思います(掘ってみたい・・)
来年の春に、そこからまた新しい芽が出てきて成長します。
ネットで「ガガイモの栽培方法」を調べても、あまり情報がなくて
育ててる人いないのかな?と不思議に思っていたら
どうやらガガイモは、厄介な雑草の位置にあるようです(^^ゞ
探している時は見つからなくて
でも、根絶やしにできない生命力を持っている。
ガガイモって不思議な植物だと、あらためて感じました。
これは、散歩していて見つけた、ガガイモの花です。
花は、発芽から3年目以降に咲くようです。
うちの庭でも、ガガちゃんの可愛い花が
咲く日がくるといいな(^^♪
以上「ガガイモ種まき、1年目の栽培記録」でした♪
カラスウリの種をまいて、花が咲くのには3年以上かかるのを知った時でした。
まずは自分を支える根を育てるんですね!
自然界の法則って、本当に自然で(笑)
自分のことに置きかえてみたりすると
すごく励まされます(^O^)
それに、他の植物との競争が激しい場所で、時には根本から刈られながらも
何とか生き延びて、花を咲かせているのを知ったうえで花を見ると
その運の強さと、意思の強さに感動します(#^^#)
私も最初は、虫は怖いし、植物は園芸店で苗を買ってきて植えるくらいでした。
興味があると気づき始めたひゃくたけさんは、もう入口に入っていますね~(笑)
不思議なことに興奮して、一年中楽しめますね(#^^#)
ガガイモの成長記録感心して読ませていただきました。いつもいつも愛しさ溢れる育て方と、豊かな知識や経験からくるだろう観察眼や対応に本当に本当に感心するばかりです。
ワタシはお散歩しながら植物を眺めて興味があると気づき始めた初心者なので、まだ何もわからないことばかりで、コメントされている皆さんのブログなどを見せてもらっても、皆さん本当にお詳しく、ただただ感心しています。
ガガイモ すぐには花咲かないんですね…
じゃあ目にする花はそこに3年以上前から生えている株ってことになるのかしら?
厄介なほどの地域もある…
ホントに⁇⁇が尽きない植物さんです(^^)
これからも楽しみにしています(*^◯^*)
楽しませて貰っています!
ひとりで森へ入っていくとき、すてきなモノに出会えるという
予祝の気持ちか(笑)ワクワクし過ぎて、忍び足になってしまいます。
目に映るすべてのものが愛おしい(n´v`n)
上手く言葉にできないのですが、たぶん同じようなお気持ちではないか、なんて
想像して拝見しています。
庭に生えた木は「ハゼノキ」です。
たぶん、心配していただいていますね(^^ゞ
切った方がいいのかもしれないのですが
距離を保ちながら、共存していけたらと思っています。
コメント嬉しかったです!ありがとうございました(#^.^#)
見てみたかった世界をいつも美しい画像で紹介してくださってありがとうございます!
ガガちゃん(笑)の花が咲くまでそんなに時間がかかるとは驚きです😳
絡みついた紅葉の見事な木がとても気になるのですがウルシの仲間ですか?
楽しいお庭ですね~🎶
なんて羨ましい・・・
そうなんです、私が今回ガガイモについてビックリしたのが
生えてきて「困っている」方がいるという事でした。
花が咲いて、一つでも実が成ってくれたら嬉しいけど
うちの外へ逃がさないように、気を付けたいと思います(^-^)ゝ
植物の神秘的な造形や生態まで
細部にわたり「分かりやすい言葉」で解説してくれているので
毎回とても勉強になります!
私の観察眼は・・・
植物や昆虫たちがどう思って、何と言っているかを観て察する(^m^)
想像と妄想の冒険小説になっていれば、嬉しいです(笑)
コメントをありがとうございました\(^o^)/
我が家の庭は、ガガイモが色々な場所に生えてきて、困りものです。
fuyuさんの観察ブログはイモムシもガガイモも駄々っ子のように自己主張(´-`)
そしてハラハラ ドキドキ 冒険小説を読むようです。
生きものに代わって、観察眼がイイネ! を20票差し上げます\(^^)/