山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

大剣をいただく日光男体山 日本百名山№8

2012-05-07 | 08日光男体山(春)
日光男体山の9合目
赤い砂礫の緩斜面である
阿弥陀が原は
深い森を抜けた開放感と
変化に富んだ景色で
皆さん立ち止まります。

ここからの展望は
どちらを向いても絶景です。
戦場ヶ原方面  

雪を頂く奥白根山
 
∨ 
景色を楽しみながら
阿弥陀が原を進めば
奥宮の石の鳥居と社務所兼避難小屋が
出迎えてくれます。

山頂部は横長で
右奥に進むと
大剣が差し込まれた岩があり
そこが最高点です。  
 
風が弱いためか
意外と暖かく
のんびり昼寝の気分です。
それでも
阿弥陀が原までは深い森の登山道で
「何をしに来た」
と問われているような
自分と向き合った4時間でした。
冬に体がなまってしまうので
春先は思ったより早く限界が来てしまいます。
下りは
最後はかなりひざにきて
脚が棒のようになりました。
緑の季節の前だったせいか
写真で見てもそうですが、
モノトーンのような
男性的な山という印象でした。
<カメラの設定ミスか!>
登山口近くに小鳥がいました。
かなり近寄っても逃げないので
写真を撮ってみました。

∨ 
end