秋も深まり、和食のおいしい季節となりました。
自分ではなかかな良いお店を発見できないので、各種の口コミ、雑誌、ネット情報をたよりに、少しずつ食べにいっています。
最近のお気に入りは、ここ、「はらだ」さんです。場所は河原町通り、丸太町下る。
若いご夫婦で切り盛りしてます。
次々と、旬の料理が少しずつでてきました。お造りは一切れづつで、..えーとその魚の名前覚えきれなかったけれど。高知の地牡蠣、小ぶりで味が濃い。
日本酒も、冷で(=室温)おいしかった。(ボジョレー飲んでるヒマがない!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/9db76688f201887d2d181a802761189b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/5c404d812723a4a1116b69766569cd6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/c8cf99e2f9c4a804815d8b60daf879e9.jpg)
和室1つとカウンターに10席程度の小さなお店です。ご主人の話しでは、このくらいの席数でも広すぎるくらいで、一人で料理作るのに限界だとのこと。この日も、お客は一回転でお仕舞い。若い女将さんが和服姿で、きちきちと給仕してくれました。
自分ではなかかな良いお店を発見できないので、各種の口コミ、雑誌、ネット情報をたよりに、少しずつ食べにいっています。
最近のお気に入りは、ここ、「はらだ」さんです。場所は河原町通り、丸太町下る。
若いご夫婦で切り盛りしてます。
次々と、旬の料理が少しずつでてきました。お造りは一切れづつで、..えーとその魚の名前覚えきれなかったけれど。高知の地牡蠣、小ぶりで味が濃い。
日本酒も、冷で(=室温)おいしかった。(ボジョレー飲んでるヒマがない!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/9db76688f201887d2d181a802761189b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/5c404d812723a4a1116b69766569cd6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/c8cf99e2f9c4a804815d8b60daf879e9.jpg)
和室1つとカウンターに10席程度の小さなお店です。ご主人の話しでは、このくらいの席数でも広すぎるくらいで、一人で料理作るのに限界だとのこと。この日も、お客は一回転でお仕舞い。若い女将さんが和服姿で、きちきちと給仕してくれました。