八坂さんの境内に、こんな美人祈願お宮があります。

その末社の名は美御前社(うつくしごぜんしゃ)です。

祭神さんの由緒はネット等で見ていただくとして、ここも現代的お願いベースの神様でしょうか。
なんと「美容水」なる水も湧きだしていました。
神社の奥に行くと、

丸山公園名物の枝垂れ桜です。あいにくの曇り、時々小雨、の天候なので色ばえはいまいち。

今年から場所どりの時に、ブルーシートは「禁止」、畳敷物を貸し出すことになりました。

シートはいいとしても、自分たちが消費したゴミを置き去りにしている人々もいます(怒

はしの方ではブルーシートで場所取りしてました。
祇園下に歩いていると、こんな風景。

つい、シャター押しましょうか?と言ったところ、Oh, Please.と反応があったので三人の記念写真を撮ってあげました。
どこの国から来たのですかと聞くと、デュバイ(ドバイ)だとのこと。アラブの女性でもブルカ(スカーフ)をつけいていないので、もしかするとエミレーツ航空のCAさんかもしれません。

その末社の名は美御前社(うつくしごぜんしゃ)です。

祭神さんの由緒はネット等で見ていただくとして、ここも現代的お願いベースの神様でしょうか。
なんと「美容水」なる水も湧きだしていました。
神社の奥に行くと、

丸山公園名物の枝垂れ桜です。あいにくの曇り、時々小雨、の天候なので色ばえはいまいち。

今年から場所どりの時に、ブルーシートは「禁止」、畳敷物を貸し出すことになりました。

シートはいいとしても、自分たちが消費したゴミを置き去りにしている人々もいます(怒

はしの方ではブルーシートで場所取りしてました。
祇園下に歩いていると、こんな風景。

つい、シャター押しましょうか?と言ったところ、Oh, Please.と反応があったので三人の記念写真を撮ってあげました。
どこの国から来たのですかと聞くと、デュバイ(ドバイ)だとのこと。アラブの女性でもブルカ(スカーフ)をつけいていないので、もしかするとエミレーツ航空のCAさんかもしれません。