5月15日に京都三大祭の最初を飾って、葵祭が繰り広げられました。

御所を出発した午前中は曇空でしたが、下鴨神社に到着して昼の休憩後、出発となった午後2時半ころに小雨が降り出しました。

女の子たちの衣装姿がかわいい。

やむなく、女性は用意した傘をさして歩きました。馬上の女性には傘がありません。

斎王代は十二単姿で腰輿(およよ)に乗って登場しました。
小雨にはあいましたが、新緑が美しい京都の大路を行列が進んでいきました。
~^~
下鴨神社に近い出町の枡形商店街にある和菓子店「ふたば」の前には、折り返して五、六重の行列ができていました。


御所を出発した午前中は曇空でしたが、下鴨神社に到着して昼の休憩後、出発となった午後2時半ころに小雨が降り出しました。

女の子たちの衣装姿がかわいい。

やむなく、女性は用意した傘をさして歩きました。馬上の女性には傘がありません。

斎王代は十二単姿で腰輿(およよ)に乗って登場しました。
小雨にはあいましたが、新緑が美しい京都の大路を行列が進んでいきました。
~^~
下鴨神社に近い出町の枡形商店街にある和菓子店「ふたば」の前には、折り返して五、六重の行列ができていました。
