玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

台風19号12日18時

2019-10-12 19:19:23 | 台風






台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月12日18時50分 発表

<12日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 下田市の西南西約30km
中心位置 北緯 34度35分(34.6度)
東経 138度40分(138.7度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(20kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 330km(180NM)
北西側 260km(140NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

<12日19時の推定>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 伊豆市付近
中心位置 北緯 34度55分(34.9度)
東経 138度55分(138.9度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(20kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 330km(180NM)
北西側 260km(140NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

<13日00時の予報>
強さ 強い
予報円の中心 北緯 36度40分(36.7度)
東経 140度25分(140.4度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(26kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)








雨曇の渦巻きを見ると上陸した。



 庭へ出ると見晴らしのよくなった東側から南東の強烈な風。
 これを見ると、龍ケ崎測候所よりつくば測候所や香取測候所、銚子測候所の風向きのほうがあっている。地形から見て銚子、香取、自宅、つくばは風の通り道だ。名付けて、つくば-銚子風の道。何となくいんちきのような。
 香取市に渡る水郷大橋は改築前は筑波山のシルエットだった。今も筑波山が良く見える。
 この前の台風は猛烈な東風に壊されたが自宅の東には鹿島測候所がある。自宅を真東に進むと鹿島神宮に行き会うが鹿島測候所は近くだろう。きっと鹿島測候所はものすごい風だったかもしれない。鹿島市内では停電が数日続いた。
 自宅は東に向かって開けていて、自然の恐ろしさを自然の前に丸裸でいるのがどれほど危険か実感した。今は本体丸出し。
 銚子から利根川をさかのぼって香取、そのまま自宅、さらにつくばへと結ぶ銚子-つくば風の道は今回それほどでもない。稲敷市向けの天気予報ではこれから23時ごろ風速13m/sにアップした南風がふく。0時から曇。
 それまで稲敷市は黄色や赤の区域には入らない予報。
 南は見晴らしは全く無し。離れたところから見ると南側は木立の間から屋根がやっと見える。風も大丈夫だろう。あと5時間。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号12日14時

2019-10-12 14:51:03 | 台風




目がなくなった。まだ上陸していない。



台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月12日13時45分 発表

<12日13時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の西約200km
中心位置 北緯 33度10分(33.2度)
東経 137度40分(137.7度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(16kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 330km(180NM)
北西側 260km(140NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

<12日14時の推定>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の西約190km
中心位置 北緯 33度30分(33.5度)
東経 137度50分(137.8度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(16kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 330km(180NM)
北西側 260km(140NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

<12日18時の予報>
強さ 非常に強い
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北東 40km/h(21kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 30km(15NM)
暴風警戒域 南東側 390km(210NM)
北西側 300km(160NM)

<13日00時の予報>
強さ 強い
存在地域 水戸市の北西約30km
予報円の中心 北緯 36度35分(36.6度)
東経 140度20分(140.3度)
進行方向、速さ 北北東 40km/h(22kt)
中心気圧 965hPa
最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 南東側 430km(230NM)
北西側 330km(180NM)






今回、稲敷市では20mm以上の黄色や赤の区域には入らないようだ。ほんの数時間前の予想では入ったり出たりだった。これなら南よりの風が弱くなる。稲敷市向けの天気予報では風速もだんだん少なくなっている。23時ごろ南の風12m/sになりずいぶん弱まった。

 先ほど2時5分頃、電気がきた。この天気で復旧作業に従事された方々、本当にありがとうございます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ以上にまく。

2019-10-12 12:19:45 | 台風
  消滅するより多く生み出せば増える。昔から伝わる話だ。

 水路の泥あげは疲れる。前回の台風の影響で斜面の土が崩れて中にだいぶ入っていた。へとへとですぐに休んだ。斜面に草があれば崩れるようなことはないが、父が草一本もなくきれいにしているので崩れるのはあたりまえだ。きれいにしている自慢話で大いに盛り上げってけっこうなことだが、後始末をするほうはものすごい疲労だ。たいがい、二度と農薬をまくな、まいたら泥あげを自分でやれ、とものすごい大声で言い聞かせるのだが今回はそんな元気もない。結局、農薬をまかれ草一本もなくされてしまえば泥が入り込んで後始末をすることになる。父は、足腰が痛いので泥あげなどできないのに尻拭いをさせるのなど平気のへいざで気にもとめない。何十年同じことを繰り返したことだろう。

 はるか遠い遠い昔、消滅させるならそれ以上生み出すと言われて繁栄をきずいた話は小さいころ教わったが男女逆になっているので完全に忘れていた。
 父が農薬で消滅させるならそれ以上に麦をまく。それも消滅させるならより多くまく。それでも消滅させるならもっともっと多くまく。

 今の繁栄を見れば結果は決まっている、とは言えない。一旦、草は全滅する。その状態になった斜面に種は根を出してささえられるのか、その前に水路に落ちてしまいそうだ。

 草一本もない斜面に根がはれれば麦の独占場になる。父も若いころ作っていた麦を思い出すかもしれない。目も耳も鼻も劣化してついでに舌も添加物大好きで感覚が別人になっているかもしれないが感性はきっとーーーーーーーーー



 今、稲敷市の霞ケ浦南岸の地域で停電している。排水機場も停止しているだろう。時々、雨が強い。風も強くなってきた。こういう時の復旧作業はものすごい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号12日9時

2019-10-12 10:52:07 | 台風
 北東の風が強くなってきた。雨は降ったりやんだり。













 今回も目に吸い込まれるらしい。稲敷市向けの天気予報では今夜24時まで雨、その後曇で風も弱まるらしい。
 あと14時間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号12日3時

2019-10-12 04:15:47 | 台風
 気象庁の発表、12日3時。進路が少し西よりになった。

















台風第19号

台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月12日02時45分 発表

<12日02時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の南西約380km
中心位置 北緯 30度35分(30.6度)
東経 137度00分(137.0度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

<12日03時の推定>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の南西約370km
中心位置 北緯 30度50分(30.8度)
東経 137度00分(137.0度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

<12日06時の予報>
強さ 非常に強い
予報円の中心 北緯 31度30分(31.5度)
東経 137度05分(137.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 20km(10NM)
暴風警戒域 東側 390km(210NM)
西側 300km(160NM)

<12日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 御前崎の南南西約220km
予報円の中心 北緯 32度40分(32.7度)
東経 137度30分(137.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 東側 410km(220NM)
西側 310km(170NM)

<12日18時の予報>
強さ 非常に強い
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 138度25分(138.4度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(16kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 430km(230NM)
西側 330km(180NM)

稲敷市向けの天気予報では雨量がだんだん減少している。台風の影響は12日18時から13日1時にかけて東南東から南南西へ風速10m/sから16m/s、13日4時頃から風もおさまり晴れる予報。

 明日の今頃は晴。一日耐えれば良いだけーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする