玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

夏も寒かった玄米を無圧で

2022-11-07 20:30:00 | 穀物菜食
パン食の後の
無圧玄米の爽快さ。
だいぶ長い期間
高圧玄米から離れたが
詰まりも解消し
脱力感もないので
このまま無圧玄米で。
ついでに減塩も。

ウィキペディアでは
小麦粉について、
ーーーーーー
ーーーーー
小麦粉、白、無添加
[8]
100 gあたりの栄養価
エネルギー
1,523 kJ (364 kcal)
炭水化物
76.31 g
糖類
0.27 g
食物繊維
2.7 g
脂肪
0.98 g
飽和脂肪酸
0.155 g
多価不飽和
0.413 g
タンパク質
10.33 g
ーーーーー
単位
µg = マイクログラム (英語版) • mg = ミリグラム
IU = 国際単位
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)
ーーーーー
ーーーーーー

出典から
強力粉のデータだ。
食物繊維は2.7g/100g。
玄米は3gなので
玄米なみに多いが
パンを食べると
詰まってしまい
回復が遅い。
うどんは早い。
違いは
発酵過程の有無。
グルテンが
発酵している間に
食物繊維が
分解されて無くなる。
白米は0.5gあるが
それ以下では
玄米食になれた腸では
どうしようもない。

パンでは脱力感は無い。
うどんはだんだん出た。
水分の少ないと出ないが
多いと出る。
塩分が濃いか
薄いかの差だ。
それは
血液を薄めないか
薄くするかの差。

これまで高圧玄米を
減塩、無塩として
味噌醤油抜きで
数日続けると
脱力感が出た。
関節が正常になったか、
と思えるころ
無味はやめた。

今回は無圧玄米だ。
無圧玄米は
寒さに耐えられなくなる、
と言われている。
しかも昨年産の玄米。

今年は稲刈りが
終わってから
ゆっくり籾摺りを
行う予定。
あせるとコンバインに
しわ寄せが行く。

昨年産の玄米は
保冷庫で13℃で保存。
真夏でも
みっちり寒いところに
置かれた玄米。

パン食の後
高圧玄米を食べると
あまりおいしくない。
それで無圧玄米にすると
さっぱりしていて
おいしかった。
味噌醤油が高圧玄米より
多くなったのは
あっさり感が
あるため。
寒さに耐えた玄米なら
無圧で充分だ。
ついでに減塩も。

昼食、夕食。
無圧玄米、大根スライス、
ワカメ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りに合わせて昼食、午後食、夕食。

2022-11-07 00:50:15 | 穀物菜食
昨日、
昼食を10時半頃から
いつもより早い。
胃が動いたかな。
玄米とネギの薬味 
玄米味噌。
稲刈りは12時頃から
スタート。
3時頃終わった。
休憩の時に焼き芋。
夕食も焼き芋。
1日3食になった。

午後食

夕食。本当は黄色。

写真写りがおかしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする