多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

まだ無理です…多摩川お花見情報平成28.3.8

2016-03-08 | Weblog
この写真、今日の狛江西河原公園の多摩川の土手の桜です。

ご覧のようにまだつぼみ。

暖冬だからひょっとしてそろそろ開花と思うかもしれませんが平年とほぼ同じ。

今週末にしてもお花見は無理でしょう。

余程の暖かさが続いたら気の早いのが一輪咲く、そのくらいでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿のくせに説得したがる…左翼の手口シリーズ9

2016-03-08 | Weblog
「話し合い」は左翼の好きな言葉です。

立場の違うものに対しては「させない」「許さない」不寛容で、それでも従わなければ粛清と虐殺が左翼の正体ですが、話し合いのうえで平和的に納得させたと見せかけたいのでしょう。

ただ話し合えば説得できると思うのは左翼には下層知識人が多いからでは。

下層知識層とは地方公務員や高校あたりまでの学校教員で、この層の仕事の相手は子供や一般住民です。

子供や一般住民は思想や観念の中身より、誰と出会いどういう風に言われるかで考えが動きやすい。

確かにこういうレベルなら説得次第で相手を動かせます。

これに知識人に多い独善や自意識過剰が加わる。

そして下層知識層左翼、学校の先生に説教されてハアそうですかと恐れ入るような企業経営者などいるわけもないのに、世間を知らないからそれがすべてに当てはまると思い込んでいる。

私宛にも何やら説得できるとでも思っているのかそんな感じの無名左翼からの書き込みがときどききますが、私の知る限り上層左翼はこんなことはやりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする