goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

まだ早い…多摩川お花見情報(平成28.3.26)

2016-03-26 | 果樹・花木・庭木
この写真、今日の多摩川、狛江の西河原公園の桜並木です。

全体桜色に色づいて、よく見ればチラホラ咲いてはいます。

ただ盛大に満開のお花見ムードまではまだ一歩。

お花見本番、どうやら来週になってからのようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独裁と経済衰亡で北朝鮮みたいに? 経済不安と強権政治の中国

2016-03-26 | Weblog
中共、全人代で習近平強権政治がますます強まるそうです。

これで尖閣や南シナ海で中共の脅威も増すと身構える保守の人も多いのでは。

ただ軍事強国イコール経済強国とは限らないのはスターリンのソ連を見れば分かります。

もっとよく分かるのが毛沢東時代の中共。

スターリン並みの暴虐独裁政治だったが外に出られるだけの軍事力はなかった。

中共が外に出られる経済力をつけられたのは、毛沢東型の鎖国と独裁をやめた小平の改革開放があったからです。

その小平以来の貯金で中共は軍事力を蓄えてきたが、もとになる経済力がここにきておかしくなり始めている。

しかも習近平は政治を毛沢東の時代に戻すだけでなく、経済も国家統制の社会主義に戻す気配すらある。

軍事強国・経済衰亡の金さんの北朝鮮みたいになって構わないらしい。

共産主義独裁と市場経済が両立できるかどうか、そもそも疑問です。

欧米や華人企業もそのリスクを感じてか中共投資を控え始めています。

ならば中共バブルが崩壊して、経済は縮小スパイラルを繰り返し最終的には自転車と人民服と竹のカーテンの毛沢東時代に戻って中国大陸から外に出ないでくれれば世界にとってこのくらいの幸福はないのですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする