朝8:20分ころ 犬吠埼あたり
朝4時ころ目が覚めてデッキに出ると夜露は多かったようだが朝焼けで天気はもちそうです。
朝食後またデッキへ出て海を眺めていると鳥が洋上を飛んでいるのを見つけた。
三脚とデジスコ機材は車から降ろしていたのでさっそく組み立て撮影することにした。
太平洋は広く鳥までの距離もそうとうなものである。
次の日は霧で撮影できたのはこの日だけで、種類も2.3種でした。
オオミズナギドリ
クロアシオホウドリ
アホウドリ も撮りたかったがこの クロアシオホウドリ しか見られなかった。 翼長は広げると2mはあるようです。
オオミズナギドリ
偶然にも 右上に サメ のヒレらしきが写っていた。
福島沖、親潮と黒潮の潮目付近で発見、距離は200mほど
イルカ 名前不詳・・・カマイルカ?
オオミズナギドリ
別の場所で見かけた イルカ
海面すれすれ、右羽は海面を擦っている。