念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

クジャクチョウ、その他

2014年07月24日 | 昆虫

           クジャクチョウ

 

   この蝶はすぐに羽を開いて表を見せてくれた。

それもそのはずこの柄は大きな目玉模様で鳥などを威嚇する効果があるそうです。

 

裏 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本州などでは北アルプスなどの高山帯で見かけることができるのでは。

 

 

 

 

 

  判らなかった蝶ですが、  クモマベニヒカゲ  に似ている 高山帯にいるといわれる     ニセコ半月湖で撮影

 

 

 

 

  カラスアゲハ (ミヤマカラスアゲハかもしれいない)

 

 

 

 

 

 

 

 

ズボンにも停まってくれた・・・・・ヒオドシチョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ウラギンヒョウモン

 

ウラ


コブハクチョウ、オオワシ

2014年07月24日 | 野鳥

           コブハクチョウ   ウトナイ湖

 

  野鳥のブログへのアップは場所を特定しないということでアップすることを申しあわせました。

特に野鳥の会(全国の野鳥の会の人がきている)の人からは、生息地の保護のため強く言われました。

この人達からは旅をしながら鳥の撮影、生活(車で移動、宿泊が多い)のマナー等を学びました。

犬をつれた老夫婦は一ヶ月ほど車で移動しながらの生活を送られていました。

 

コブハクチョウ のカップルと ヒナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  コウホネ が生息するところで水草を 食べています。

 

 

 

 

傷を負ったり、保護された オオワシ がリハビリケージから外をながめる

 

 

 

 

ウトナイ湖  野生鳥獣保護センター