桑名・七里の渡し跡
一週間ぶりに自転車に乗りました。
前回のサイクリング後は、咳、鼻水がブリ返し大事をとって一週間ほど自重していました。
その甲斐あって今回は翌朝でも異常はありません。
桑名の女房の実家から揖斐川・長良川の中堤を通り木曽三川公園~水郷地帯を回って戻りました。
中堤から水郷地帯は信号もないのでノンストップで走り続けられる。
LOOKビンディングペダルが付属していたのだがまだ不慣れなことと、
靴が届いていないのでフラットペダルを使っているが
この距離ならビンディングペダルを使ってみたい。
偶然迷い込んだ所でこんな風景が。
「全国ヘラブナ釣り選手権大会」
女性のヘラ師もいて・・・。
のどかな田植え風景とおもっていましたが、よく見ると手で田植えをしている。
最近では珍しい?
「やまゆりさん」ところなどでも機械化されて「田植え機」を使っているようですが・・・
ゴンベエ号とかいう田植え機。
日本の原風景をアップで。
走行距離は36km。
平均時速23km。
久しぶりなので少し疲れました。
日々コンスタントに走り込んで筋力をつけなければ・・・。
私も植えている人の前後にも苗があるので何かなとは思っていました。
やまゆりさんところも田植え終わりましたか・・・『ゴンベがタネまきゃ~カラスがほじくる』のあの種ですね。
自転車は基本的(私が乗る場合)に山登りより楽ですね。登っても下りはこがないで慣性で下れますから。
山は下りも立派に筋肉を使いますね。
ごんべ絵さんの愛車、素敵な色ですね~~。
この季節、風を感じながら走るのはほんとに気持ちがいいですね。
ごんべ絵さん、そのうち、日本縦断でもしそうな勢いですね。(期待しています!)
そうそう、画像の田植え風景ですが、手植えの場合は、自分の後ろに植えた苗が並び、前は空いていることから、多分機械で植えて手直し(補植と言っていますが)をしているところだと思います。
機械植えの方も、所々抜けたり飛んだりしている箇所があるので、後から必ず補植をします。
むしろ手植えのほうが、最初からしっかり植えるので補植をしなくて済むのですね。
我が家も、今年も田植え機で植えました。
(ゴンベエという機械は、田植えではなく豆とかを植えるときに使います。)
偶然同じ名前になっただけだと思います。
やはり渓流関係・・・パクリサイト?
書き込んでる方々が渓流釣り関係ばかりになってるだけです。(^_^ゞ
手前に休耕田が見えますし、かなり年配のかたが田植えしていました。
手で田植えするのが楽しくてやっているのかもしれませんね。
そちらのblogからは以前見た渓流釣り関係の掲示板も拝見できますね。
野山の野草やサイクリング情報は奥三河へ行くときの参考になります。
棚田でもないのに手で植えているのはいまどき珍しいですね。
その家の現役の田んぼがそこだけなのかもしれません…。
自分たちが食べる分だけ作っているところもありますから…。
木曽三川の水郷地帯、輪中と言う所でしょうか?
原風景が残っているのですね。