昨日の失敗の教訓からISOの感度自動制御をONにして日が出ていないときとか、日陰ではシャッター優先オートを使った。
失敗は昨日よりだんぜん少なかったが、マニュアルでのピント合わせがまだ甘いようだ。
「ゴイサギ」は到着したときは昨日と同じ場所にいたのですが、カメラを組んでいたらどこかへ行ってしまった。
少し探したら日のあたるもっと撮りやすい場所へ移動してくれていた。
緑地公園への往路、川沿いをいつもより下流まで歩くと工事現場のすぐ横でカワセミを見つけた。ここで見たのは初めてです。昼休みで工事が中断されていたからだと思う。
私が撮影していると「なんですか?」とかギャラリーが4名ほど集まって話し出したが、下流で対岸まで距離があるため逃げなかった。
緑地公園についてゴイサギを撮る前に池の野鳥を探査した。昨日はクイナがいたようです。今日もクイナがいたと思ったら「バン」のメスでした。
小さいのでクイナかと期待したが・・・。
池の端で魚を捕らえることに成功したようで、かなり大きな透明な魚(ワカサギではないか)をくわえて一心に戻る・・・きっと巣?に子供でもいるのだろう。
よし原で鳴き声が聞えるときがある。
「カイツブリ」の羽つくろい?水の上にいるのだから水浴とは言わないでしょう。
今日唯一の大ポカ・・・、2秒ほどの時間であったが、ファインダーを覗いた瞬間にピントを合わせられるようにならないとせっかくのチャンスが逃げてしまった。
初見の鳥のようで「アカウソ」のようだ・・・次回は捉えたい。
公園の人たちが4,5人で枯れ草集めをしていたのでいつもの観測場所では期待できず撤退。
帰り道またカワセミに出会ったので撮影。
行きに出会ったカワセミとは別だと思う。
以前は川にも居たんですが…この頃は滅多に来なくなりました…。
カイツブリ…過激な水浴び…。
小さいわりに動きが派手…。
バンが魚を捕るところ、良くゲットできましたね。
バンは雑食のようですが、川では植物を食べているところくらいしか見えませんから興味深いです。
私は今日も前回もゴイサギを見ることができませんでした。またいつか・・・・。
私は以前に稲永の野鳥観察所から小さく見ただけでした。
カイツブリは飛島とか木曽崎方面の沼地でも良く見ますね。
私もバンが魚をくわえているところははじめて見ました。
雪ノ下さんが見たところ(たぶん売店の横)では顔さえ隠していましたからね。
今日はたぶんそこだと思います、行きませんでしたが。