くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

文旦の砂糖漬け。

2015-03-15 | 食物関係
文旦をもらいましたので クックパッドを参考に皮の白い部分を使って
砂糖漬けを作ることにしました ⇒ 

土佐には 水晶文旦という皮の薄い文旦があり 甘く人気がありますが
皮の厚い昔からの品種が ワタが多く取れ適しています。

苦味が残るものが好きなため 一度茹でて 一晩水にさらしました。

                     

白砂糖が要るねとスーパーへ行って お砂糖の棚に行き着くまでに
ひき肉の特売に目を奪われ すっかりお目当てを買い忘れ帰りました。

仕方がない 甘いことに変わりはないと 煮炊きに使う 三温糖を使い
仕上げは グラニュー糖を振りました。

作り方は簡単ですが 皮が厚いため シロップで煮たあとザルに干して
途中で2-3回返し 丸2日かかって乾かしました。                          



う~ん 三温糖で煮たためか 色白肌には仕上がらず 食べた人の
感想では もう少し苦みが抜けた方が好み   とのことでした。 
                        
今の時期 産直では皮の厚い土佐文旦は 大玉1個が100円~150円
程で並んでおり 保存のきく文旦の砂糖漬け作りは 今が最適ですし
果汁もたっぷりあります。

一昨年は晩白柚で作りましたが 皮の厚い柑橘類なら どの種類でも 
作れると思います。
                             
あ これには 文旦ピールという おしゃれな名前もあるのですね。

                         

コメント (46)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうも苦手です。 | トップ | 極道され。 »
最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごくおいしそう! (キミコ)
2015-03-15 00:07:22
日付が変わりました…(UU)
間違いなく一番乗りかと<(`^´)>ドヤッ!

文旦といえば文旦飴ですな~♪
子供の頃はキャラメル類といえば種類が少なく
あの青いパッケージに文旦を描いたパッケージが
子供心に好きでした(vωv*)アーン
あれ今も変わってませんものね^^

私柑橘類の砂糖漬けって大好きなんです!
これにチョコレートをコーティングしたものもありますよね
あれにぞっこんなんですよ
文旦はさすがにこちらではほとんど見かける事はありません
作りたくても作れません(¬_¬) フーン

まあ多分イオン位なら置いてるかも?
でもきっとお高いに違いない从´_υ`从ショボーン
返信する
分旦は (ぐり)
2015-03-15 00:18:50
皮の厚いのが特徴ですね
以前に頂いたとき
皮がもったいないと思いました
ビールにするといいんですね
きれいに出来上がりましたね
私的には三温糖の方が好きです
おいしそう
返信する
おいしそうですね (みっく・じゃが)
2015-03-15 00:31:34
この手のもの、夫が大好きです。
どこへ行っても、こういうものを買ってきます。
来週、生協から文旦が届く予定ですので、作ろうかな?
でも忙しいし・・迷います。
白い綿がおいしいなんて、初めて知りました。
皮を使うのかと思ってました。
返信する
砂糖漬け (ルイコ)
2015-03-15 05:25:43
 高知は何といっても文旦なんでしょうね。
くまモンの超デカ晩白柚が毎年届き、今年は砂糖漬けにと作りかけましたが・・・。
 この頃の若い人は砂糖漬けなるものを食べません。チョコなどは食べてるのにね。
こういった季節感のあるものは作るのも楽しみだし、味わいもいいですね。だけど、自己責任で食べ尽くすことになると・・・との思いがよぎり、途中で断念しました。
 まあ、少量作ればいいものを晩白柚だもんでつい山ほど・・・。
 土佐は小夏も美味しいですね。
返信する
美味しそう! (kurara)
2015-03-15 06:52:11
私は柑橘類は苦手ですが、砂糖漬けなら大丈夫です。
でも、元になる文旦を買わないと・・ですよね。(笑)
何でもまめに作られるので感心してます。
ワタクシ食べるのは得意なんですがね~
返信する
美味しいそう (のん太)
2015-03-15 09:21:05
まめに、なさいますねぇ
基本的なことを恐縮ですが、実の方は?
そのまま食べるには多すぎるようですが
ジャムにでも?
返信する
Unknown (まろ)
2015-03-15 10:03:32
上手~
文旦、出始めましたね。そうか、三温糖でもいけますね。

しかし、ひき肉の特売に目を奪われ…
やります、私も。何のために行ったのか、帰ってから気づくありさまで情けないです。
返信する
おいしそう (ひまわり)
2015-03-15 11:16:10
文旦 バンペイユ類 大好きです
しかし中々手に入りにくいです  あってもお高いです
食べた後は何時も知らんぷり  手間暇かけて良く作られますね
少し苦味があった方が好きかも

チョット嬉しくなりました
お買い物に言ってお目当てを忘れて帰る 同類もいらっしゃってね
返信する
こんにちは~。 (t-soleildor)
2015-03-15 11:19:01
先日初めてスーパーで文旦なる柑橘類を見ました。
買おうかとも思いましたが、清算後だった為、
もう一度レジに並ぶのが億劫でやめました。
が、どんな味なのか、興味津々です。
皮が厚く、それを利用して作るのですね。
中身は美味しいのでしょうか?
作られた文旦ピールは、とても美味しそうです。
返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2015-03-15 11:38:29
文旦はこちらでは余り見ません、
手作りの砂糖漬け保存料もなく
安心して食べられますね、
美味しそうに見えます(^^♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食物関係」カテゴリの最新記事