人気blogランキングへ
最近、本当に
武豊が、重賞を勝てないね

今日も
スズカフェニックスでも勝てなかったし

しかし、今回の
朝日CCは、
ニルヴァーナは勝つんじゃないかな

前走の勝ち方は、本格化を示したような勝ち方だったし、しかも今回はスローペース濃厚

逃げても良いし、他の馬が逃げれば好位からでもレースが出来る

ここは、勝って欲しいね

それでは馬印と各馬についてコメントを
◎ 2 ニルヴァーナ
○ 7 ドリームジャーニー
▲ 5 エリモハリアー
▲ 8 トーホウアラン
△ 6 ウィントリガー
△12 キャプテンベガ
× 3 ホワイトピルグリム
× トーホウシャイン
僕の本命は、前述の通り、2番の
ニルヴァーナーだね

恐らくスローペースになるだろう

展開はこの馬に向くね
小倉記念では
ドリームジャーニーには完敗だったけれど、その時はジョッキーが
武豊では無かったし、しかも位置取りも悪かった。そして休養明け

とたくさんの敗因の原因がある

今回は日本一のジョッキーが乗るんだから、
ドリームジャーニーを逆転出来ると思うのだが・・・
対抗にはやはり前走の
小倉記念では、格の違いを見せ付けた7番の
ドリームジャーニーで仕方ないかな

しかし、いつも最後方からの大外一気で突き抜けるレースが多いからね

それと、前走は小倉コースで捲ったけれど、今回も捲るようなレースをすると、阪神コースだと直線の急坂で止まってしまう可能性があるだろう

それと、スローペースで折り合えるか不安

今、かなり抜けた1番人気になっているが、今回はそれほど信頼できないと思う
単穴には2頭挙げよう
まずは5番の
エリモハリアーだ

いかにも函館コースが得意というイメージがあるが、けっこう他の競馬場でも勝ち切れないまでも、善戦はしている

去年も
オールカマーは3着

そして、馬場の軽い東京の開幕週の
毎日王冠は4着と善戦している

正直今回のメンバーはそれほどレベルが高いと思わない

この中でメンバーを見たら実績上位に入るだろう

ただ追い込み馬なだけに展開の助けが必要か

しかし、まだまだ終わった馬ではないだろう

もしかしたら明日はレースが始まったぐらいに

が降ると更にチャンス
もう1頭が8番の
トーホウアランだけれど、今回は休養明けなだけに多少の割引きは必要

しかし、過去の休養明けは骨折明けだからね

今回はリフレッシュ放牧

過去の休養明けを参考にしない方がいいだろう

本来持っている実力なら、ここに入ったら1番強い可能性もあるが今年の春が冴えなかったからね

ここで、復活する可能性はある

しかし、もう少し長い距離ならこの馬を本命にしていたけれどね

ちょっと2000Mだと、この距離を得意とする馬が多いからね

でも、勝つチャンスはあるだろう
それでは勝つのは無理としても、2着ならあり得る馬を
まずは6番の
ウィントリガーを挙げたいね

芝のレースは厳しいと思ったが、前走ではオープンレースで古馬相手に3着と頑張った

しかし、勝ち馬の
ニルヴァーナには、だいぶ差を付けられたからね

しかし、この馬はまだ3歳で今が伸び盛りといえるだろう

しかも斤量も53キロだし、この時期ではかなり恵まれた斤量だと思う

本命には勝てないが、2着ならありえるかな
もう1頭が12番の
キャプテンベガだけれど、3歳時はもっと期待していた馬だったけれどね

だいぶ出世が遅れてしまった

今回は乗りなれた
福永ジョッキーに代わるし良いと思うけれど、スローペースになりそうな今回は折り合いに苦労しそうだね

幸いコーナーが4回あるから、そこで折り合いを付けられるかだけれど、惨敗の可能性もあるだろう

けっこう人気しているけれど、勝つのは厳しいと思う
それでは3着に突っ込んで来る可能性のある馬を
3番の
ホワイトピルグリムだけれど、前走1000万条件とはいえ勝って勢いに乗って重賞を使ってきた

阪神コースが得意ではないかもしれないが、3着ならありえるかな

前走勝った馬はおさえておいた方が良いね
もう1頭は前走は重賞の
マーメイドSを勝った4番の
トーホウシャインだ

今回はハンデの恩恵もないし厳しい戦いになるかもしれない

今回は牡馬相手だからね

しかも、前走重賞と言ってもレベルは低かったし、道悪競馬

でも、これも前走勝った馬だから3着におさえる
買い目 三連単フォーメーション
1着 2
2着 5、6、7、8、12
3着 3、4、5、6、7、8、12
買い目 三連単フォーメーション
1着 5、7、8
2着 2
3着 3、4、5、6、7、8、12 合計48点

あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください

何かいいものが見つかるかもしれませんよ
人気blogランキングへ

人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。


敬老の日に、おじいちゃん、おばあちゃんに何かをプレゼントしたい方は上のバーナーを押してください