しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

明治神宮外苑と稲田屋へ(町内の有志で)

2010-06-15 10:14:12 | Weblog
 久しぶり、町内の有志16名(男性8名、女性8名)で明治神宮へ出かけました。神宮外苑の菖蒲は丁度見ごろで参加した皆さん大変喜んでくれましたね。先に参拝を済ませてから、菖蒲鑑賞にまわろうという意見もありましたが、先に花菖蒲の方へ行って正解でした。なにしろ人出の多いこと多いこと。外苑から我々が出るときには、入り口で入場を待って行列が出来ていましたから。それにまた外国人が多いことにもびっくりです。

 神宮のあと、東郷神社へ行く予定でしたが、竹下通りの人の混雑を見て諦めました。我々一行、なにしろ高齢者が多いので、歩くのも遅いし、なかなか予定通りには進行しません。いやはや!

 というわけで、一寸早かったのですが、西新宿の稲田屋へ直行。ここに昼食の予約を入れていたのです。稲田屋を選んでよかった。私の郷里、鳥取県米子の郷土料理を堪能できるお店です。料理の一品に鮎の塩焼きがありました。我々の中に「鮎釣りの名人」がいるのですが、「これは養殖でない」ということで、皆さん大喜び。(笑)それに、「これは会長からの差し入れです」と銘酒「稲田姫」の冷酒が2本出てきたので、歓声があがりました。(会長は私の中学の同級生で稲田屋の経営者)

 このあとは、新宿御苑にでも行こうかと考えていたのですが、これ駄目でした。皆さんすっかりいいご機嫌で、歩くのはやはり無理でしたね。ということで、帰路につき、町内へ帰るなり自治会館へ直行です。皆さんカラオケが好きなのですね。それにしても、町内の皆さんでそろって出かけるというのもなかなかいいものです。 稲田屋