
(私はパソコンを利用して作った小物なども展示しました)

(写真と折り紙カレンダーの作成方法も張り出した)
今年の地区の文化祭はなぜか低調でした。低調だった理由はよくは分かりませんが、ひとつには天気が良すぎたのかもしれません。天候が良くて、皆さん家族連れで出かけてしまったのかもしれません。それと、この種の文化祭がもう飽きられたということもあるかもしれません。私たちが出したパソコン・コーナーも来場者は少なかったですね。以前は、アンケート調査を実施すると、80名くらい回答がありました。今回は二日間で回答は33件だけ。体育場を使った作品の展示場も、なぜか来場者は例年に比べて少なかったようです。
パソコン・コーナーへの来場が少ないのにもかかわらず、文化祭の二日間は多忙でした。来場者の中には、自分のパソコンを持参して、教わりながらちゃっかり年賀状を作成してしまった人。パソコンの疑問に答えますというコーナーのはずが、パソコン学習の場になってしまったようです。同じ人にワードの学習に2時間近くもつき合わされてしまいました。さりとて、断るわけにもいかず・・・。
木曜日、金曜日の二日間を会場の準備に費やしたので、土曜日、日曜日の文化祭二日間と合わせると、まる四日間も文化祭に費やしたわけで、終わったあとはほんと疲れました。
