春がやってきた
3月11日(金曜日)東関東に発生した大地震と大津波、それに加えて福島原発事故。被災地はまさに三重苦の状態です。せめて、原発問題が少しでもいい方向に向かって収束してくれればと祈るばかりです。
昨4月6日(水曜日)、2週間ぶり会社(王子にある)に出社。節電の影響か、駅構内や電車の中は薄暗く、車内では本など読める状態ではなかったですね。電車の本数も減っていると思い、早めに家を出たら、比較的スムースに会社に到着。
王子の駅周辺は、もう桜がほぼ満開の状態でした。夕方、早めに会社を出て、上野公園へ寄ってみました。ここも桜はほぼ満開。ただし、自粛ムードが広がっていることもあってか、さすがに公園内で酒宴を開いている団体はなかったです。
大災害のあとでも、桜は春を忘れてなかったようです。自然は恐ろしい、しかし自然に癒されることも事実です。
2月~3月の間に、友人3人が他界しました。そんなこともあって、私のこれからの人生はプラスアルファー即ち「おまけの人生」だと考えることにしました。遅咲きを自認する私は、なにか新しいことをやろうと思い、今回はクラシックギターに挑戦します。今から始めてもどうせ大した進歩は望むべくもありませんが、やれるところまで、やってみようかと。
3月11日(金曜日)東関東に発生した大地震と大津波、それに加えて福島原発事故。被災地はまさに三重苦の状態です。せめて、原発問題が少しでもいい方向に向かって収束してくれればと祈るばかりです。
昨4月6日(水曜日)、2週間ぶり会社(王子にある)に出社。節電の影響か、駅構内や電車の中は薄暗く、車内では本など読める状態ではなかったですね。電車の本数も減っていると思い、早めに家を出たら、比較的スムースに会社に到着。
王子の駅周辺は、もう桜がほぼ満開の状態でした。夕方、早めに会社を出て、上野公園へ寄ってみました。ここも桜はほぼ満開。ただし、自粛ムードが広がっていることもあってか、さすがに公園内で酒宴を開いている団体はなかったです。
大災害のあとでも、桜は春を忘れてなかったようです。自然は恐ろしい、しかし自然に癒されることも事実です。
2月~3月の間に、友人3人が他界しました。そんなこともあって、私のこれからの人生はプラスアルファー即ち「おまけの人生」だと考えることにしました。遅咲きを自認する私は、なにか新しいことをやろうと思い、今回はクラシックギターに挑戦します。今から始めてもどうせ大した進歩は望むべくもありませんが、やれるところまで、やってみようかと。