しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

高齢化と老朽化

2011-12-22 10:59:53 | Weblog

 年末も近くなってから、あまり嬉しくもない話題です。

1.私の人生も80路を迎えて、体のあちこちにガタが来ています。年に一回くらいは健康診断をやった方がいいかなと、近くの医院へ行きました。概ね問題はなかったのですが、医者の曰く「ガンマーGTの数値が高い。精密検査をやった方がいい」と。私、元来、お酒は弱いので、アルコール類はあまり飲まないのです。にもかかわらず数値が高いのは問題だと。そして、造影剤を入れてCTスキャンという破目になってしまいました。昨日、結果を聞きに行ったところ、「問題ない」ですと。やれやれと少し安心しました。(ガンマーGT=アルコールによる肝臓負担)

2.家も築〇十年ともなると、ガタが来ますね。そして家電製品も一斉にガタが来ました。家の廊下を修理したのが始まりで、玄関口も補修。正月にギャングたちがやって来て、怪我でもされたら大変ですから。エアコンに続いて冷蔵庫もダウン。ドアホンと電話機も取替。電話機はまだ使えたのですが、ファックス機能がダメになったのです。ファックスなんてあまり使わないからとほったらかしていました。でも、たまに使うことがあるのですね。「葬儀の場所、日時などをファックスで流す」と言われて大いにあわてました。最後はガスコンロ。これも古くなると、やはり怖いです。

老齢化と老朽化、あまり嬉しくない我が家のニュースです

12月17日(土)は近所のヴァイオリニストの写真展とコンサートでした。今年は賛助出演もあり、楽しいコンサートになりました。