枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

草萌

2009年03月15日 | Weblog
 庭の隅に、蓬が出ている。草餅が作れるにはほど遠い生え方です。でも、なんとなくうきうきしちゃうね。今日は、布団干しもできたし、花の苗の植え替えもできた。午前中の休みはありがたい。まあその分、帰宅時間は、夜にずれこむんです。

 帰り道、オリオンや、昴を久しぶりに観た。ルーリン彗星は、双眼鏡がないと、ちょっと無理。しか双眼鏡は、クソ餓鬼に壊されて使えない。親は、お詫びには来ない、修理代は払わない。躾ができていません。いや、親にです。こういうのが普通の感覚とすれば怖い。常識って、なんなんでしょうねぇ。

 近所にも、躾の出来ていない小学生、中学生、高校生が居ます。フェンスを飛び越えて、庭に入るわ。駐車場を駆け抜けるわ。先日も、車が傷んでいたら弁償させるよ。って言いました。車にボールを当てるのって、凹んだら、修理です。

 自分地ではさせてもらえないからって、他所ン地でやるのかい?ほんっとに子どもの躾のできない親の、なんと多いことかしら。で、こういう親に限って、自分地はきれいにしてるよ。外は関知せずだから困るね。お八つは持たせて、ゴミはそこらに・・・。
 
 家の中では、掃除機を日に何度もかけている。当に誇り(埃)高きと言うべきかな。掃除ってね、上から濡れ雑巾で、埃を落とし、新聞紙を濡らせて、掃いて片めるの。廊下は、雑巾掛けをする。それから掃除機で、固めたゴミを吸わせる。もう一度、雑巾掛けをして、その汚れた雑巾を洗って、外に干して終了です。

 掃除機で何度であろうが掃除をしても、埃を立てるだけで実質的にはしてませんね。ですから私は、いつも手抜きでしています。雑巾掛けだけをします。掃除機は1ヶ月に1度です。毎日、手間のいったことをしていた日には、家事がうんざりになってしまいますよ。

 風呂場も、洗濯機も、枇杷湯をし始めてから、楽ちんになりました。以前は、掃除に時間ばかり取られていましたのが、枇杷湯とボディシャンプーとで、簡単だし、きれいになるわで、ほんとうに大助かりです。冬場に、背中が痒くなったり、荒れて困っていたのが嘘のようです。

 あれは、湯船を化学洗剤で洗うからです。加えて湯船の汚れは取れません。先日は、賞味期限の切れた、ジャスミンティーを風呂に入れて入りました。微かな香りがいいですね。市販の○○では、匂いがきついし、全身に発疹が出てしまうの。牛乳風呂もいいんですが、う~ん・・高いのもね。

 今晩は、桜湯にしてみよう。枇杷茶にしてから、あんまり他のを飲んでなくて、全部、賞味期限が切れているのよ。ラベンダーもあったよ。あ・洗濯物に、色が付いちゃったぁ。

 東側にある長崎、茂木です。実は、これが一番早く種を植えた枇杷なんです。
 ところがここに、木香バラを植えてしまい、勢いに押されて、丈ばかり伸びた。
 
 木香バラが、余りにも踏ん反りかえるので、剪定を大幅にしたところ、一昨年に初めて1枝、花がついた。
たった1つではあったが、実もなった。昨年は5枝花が付いた。今年は幾つ、実がなるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする