枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

花芽茶は甘くて美味しい?

2010年05月07日 | Weblog
 帰宅して、何やら異様な雰囲気がする。ふと、気になる方角を見て、叫んだ!蟻だぁ!!なんということであろうか。蟻が行列を作っての行進。枇杷葉の花芽茶の袋に続いている。えらいこっちゃぁ・・・!!!慌てて、紙袋を逆さまにしてみれば、いるわ、いるわのありがとう?え~っ!我が家の枇杷葉の花芽茶には、無数においでになる。今までこんなことってなかったんですが。甘くて美味しいのかな?お忍びで来るなんてずるいわよ。

 サンタさんが取り扱っている紅茶も、寸極美味しい。Aさんの飲み方には、ちょっとびびる。惜しげもなく入れて、カップに淹れるのだ。そりゃ三日と持ちません。いえ、一緒に飲みました。止める間もあらばこそ。ドバっと袋を傾ける。先日は、とらやの羊羹を頂きましたので、何も申せません。って、言ってるけど。あれは誰にでもできる、やり方ではありませんです。私には勇気がありません。しかし豪快な淹れ方には、一種の羨ましさがありますね。

 Aさんは、この紅茶が甚くお気に入りで、注文してちょうだい。と言われる。明日にでも要る勢いです。サンタさんに、至急メールを入れました。ご親切なサンタさんは、要望を聞いてくださいました。こういう時には、時空配達があればいいですね。まあ、その内に開設されていたりする?そんな訳ないかぁ~?今日は、娘の誕生日です。娘は、カスミ草の花束を、向うが見えないくらいもらってみたい。と言うので、植えていますが・・・・・。

 カスミ草は、今やっと茎が伸びているところです。小手毬や木香バラは満開。鈴蘭も群れています。もうちょっとでレースフラワーも咲きます。鉈豆の種を蒔くのも、新月になってからがいいね。芍薬の蕾もかなり大きくなりました。枇杷葉の実も、親指大のがたくさんあります。まだ袋かけはしていません。これも新月になってからにしよう。毎朝、眺めて頬が弛んでいくのです。とってもうれしいですね。

 枇杷葉のお茶は、癖がなくて飲み易いです。喉越しが爽やかです。花粉症でお悩み、お困りの方、止めないで飲まれていますか?また、飲まなくてもいいですから、嗽や手洗いに使いましょう。殺菌・漂白作用があって、しかも無味無臭ですから、ペットボトルで持っていても、誰にもわかりませんよ。同時に何時でも何処でも使えますね。自動販売機で売っているかもしれませんが、いないかもしれません。枇杷茶だけのものはないでしょう?

 枇杷葉茶の中には、余分な脂肪を付かせない働きもあって、綺麗に食べて、自然にすんなりと痩せれます。また美白効果もあります。私は、帽子がきらいで、農作業以外には被りません。それが何と、シミとソバカスが消えてしまった。枇杷葉茶には、痩せるというより、綺麗に太る。と言った方がいいかもしれません。余分な物は削いでしまうが、必要な物は奪いません。しかも血液はさらさらになっていきます。

 アネモネ三姉妹。あまりに可愛らしかったので、ポーズを取っているところをカシャ!北東向きなので、寒いです。ここに置いてある枇杷葉は、なかなか育ちません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする