今日は、暑いくらいのお天気だったが、湿気が多くて不快指数が高い。孫を送って行く途中、野焼きをしている煙が、横になびいている。明日は雨だよ。と言うと、孫は目をパチクリさせた。夕飯が済んで、テレビをつけたら、雨のマークがあった。お祖母ちゃんの言う通りだ。とひどく感心してくれた。なになに、私も祖母からの受け継ぎです。子どもの頃にはそういった自然がわからなかったのに、今は体に伝わってくる。
息子が左の二の腕を腫らしている。百足の咬み跡がくっきりついている。なんと3回も噛まれたそうだ。かなりの大きさらしく、痛そうにしている。友人など、風呂場の湯船に浮かんでいたという。温泉と間違ったのか?百足の侵入を阻むのには、木作酢が効くのだが、寒中に行なうのがいい。寒の時期も、大寒がいいのだが、枇杷葉も同じです。とりあえずは枇杷酒を貼っていました。痛みと熱と痒みを押えてくれます。
バラの苗木の移植も、ドクダミ茶を作るのも、寒肥を入れるのも、剪定などもです。四季折々の花を咲かせるコツは、旧暦を使ってのカウントが大切です。花を咲かせるのも逆算しておけば、タイミングよくいくのです。挿し木や、挿し芽も一緒です。月のバイオリズムを知っておきましょう。バラの差し木はこの時期にしますが、砂地に挿すのがいいようです。砂?と、思われるかもしれませんが、意外と上手くいきますよ。
ドクダミを寒中でなく、刈り込んで乾燥させる手筈は、花の咲いたドクダミを採って、お湯でさっと洗い、鋏で適当に切り、新聞紙の上に広げて乾燥させます。水で洗うと腐りますよ。ポイントはぬるま湯で洗うことですね。植物の旬を知らなくてはできません。また、収穫の時期もよまなければ、腐らせたり、乾かなかったりします。季節に応じたやり方もいいのですが、其々の特徴を生かせる方法が、適しているのではないかしら。
ヤクルトが夜盗虫に効くらしいので、如雨露でかけておく。鉈豆の芽が出ようとしているので、上手くいけば退治できる。オルトランでは効き目がないし、ダイジストンでは強いので、今年は何としようか、悩んでいたので助かりました。ヨーグルトや糠にも効果があるようです。そう言えば、祖母は捨てるのを、畝の間や作物の周りに、施肥としてやっていた。そういった理由があったのですね。
台所の排水口に、ネットを被せる前の入れ物に、1パック置いてから、写真のようにネットをかけます。大きなゴミは、できるだけ堆肥として使います。その他のゴミや、小さな物はネットで受け取ります。この時に、臭いや滑りを押えてくれる方法です。排水口の掃除には、重曹とお酢を使います。手荒れがなく、厭な臭いも消えて快適です。消臭効果があるのですが、柿の葉やお茶にもあります。
枇杷葉茶で床を拭いたら、自然の艶が出ますが、お茶の効果がもたらすのでしょう。体にも飲んでいれば、そういった眼には見えない効果が、徐々に現れてくるのです。枇杷葉の持つ威力というのは古来から、人体だけでなく、様々なことに効果のあることが伝えられてきています。本当のエコとは自然を取り入れた生活を言うようです。
息子が左の二の腕を腫らしている。百足の咬み跡がくっきりついている。なんと3回も噛まれたそうだ。かなりの大きさらしく、痛そうにしている。友人など、風呂場の湯船に浮かんでいたという。温泉と間違ったのか?百足の侵入を阻むのには、木作酢が効くのだが、寒中に行なうのがいい。寒の時期も、大寒がいいのだが、枇杷葉も同じです。とりあえずは枇杷酒を貼っていました。痛みと熱と痒みを押えてくれます。
バラの苗木の移植も、ドクダミ茶を作るのも、寒肥を入れるのも、剪定などもです。四季折々の花を咲かせるコツは、旧暦を使ってのカウントが大切です。花を咲かせるのも逆算しておけば、タイミングよくいくのです。挿し木や、挿し芽も一緒です。月のバイオリズムを知っておきましょう。バラの差し木はこの時期にしますが、砂地に挿すのがいいようです。砂?と、思われるかもしれませんが、意外と上手くいきますよ。
ドクダミを寒中でなく、刈り込んで乾燥させる手筈は、花の咲いたドクダミを採って、お湯でさっと洗い、鋏で適当に切り、新聞紙の上に広げて乾燥させます。水で洗うと腐りますよ。ポイントはぬるま湯で洗うことですね。植物の旬を知らなくてはできません。また、収穫の時期もよまなければ、腐らせたり、乾かなかったりします。季節に応じたやり方もいいのですが、其々の特徴を生かせる方法が、適しているのではないかしら。
ヤクルトが夜盗虫に効くらしいので、如雨露でかけておく。鉈豆の芽が出ようとしているので、上手くいけば退治できる。オルトランでは効き目がないし、ダイジストンでは強いので、今年は何としようか、悩んでいたので助かりました。ヨーグルトや糠にも効果があるようです。そう言えば、祖母は捨てるのを、畝の間や作物の周りに、施肥としてやっていた。そういった理由があったのですね。
台所の排水口に、ネットを被せる前の入れ物に、1パック置いてから、写真のようにネットをかけます。大きなゴミは、できるだけ堆肥として使います。その他のゴミや、小さな物はネットで受け取ります。この時に、臭いや滑りを押えてくれる方法です。排水口の掃除には、重曹とお酢を使います。手荒れがなく、厭な臭いも消えて快適です。消臭効果があるのですが、柿の葉やお茶にもあります。
枇杷葉茶で床を拭いたら、自然の艶が出ますが、お茶の効果がもたらすのでしょう。体にも飲んでいれば、そういった眼には見えない効果が、徐々に現れてくるのです。枇杷葉の持つ威力というのは古来から、人体だけでなく、様々なことに効果のあることが伝えられてきています。本当のエコとは自然を取り入れた生活を言うようです。