枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

花筵、花筏・・・

2012年04月17日 | Weblog

 ソメイヨシノが散り始めている。風に舞う様に見惚れる。川面に、足元に散っていく。まるで花筵、花筏のようである。優雅な気分になれる。デパートの地下でお弁当を買い、緑道公園をぶらぶら、適当なベンチに腰掛けて、中食を頂く。晴天に風が心地よい。

 平日というのに、学生が多い。授業をサボっているのか?小父さんにギャルもいる。そうかと思えば、お年寄りが夫婦、手を携えて歩いている。ネコや犬にえさをやらないで。と、看板が立ててあるのに、あらまっ・・・。鳩に鴉も、人間の食べ残しを狙っている。

 川から、鰐が上がってこなくてよかった。ニシキヘビに襲われた人がいたが、一歩外に出れば危険は伴うのが当たり前。ペットで飼っている者が、逃げたのに気づかなかったら、何処に潜んでいるやもしれない。クワバラクワバラ・・・

 孫を迎えに行って、満開の海棠の前で、写真を撮る。チュウーリップやアネモネを、机に飾る。と言うので、花束にしてやる。薔薇の葉に、牛乳をかけておく。ハダニとアブラ虫退治です。できるだけ葉裏に向かって吹く。

 リエさんと、やっと連絡が取れる。よかった。介護って、休憩がないから大変だよ。仕事でするのと、向き合ってやるのとでは、落差がある。一人ではできないことも、何人かですればできることもある。四六時中、看ているのには疲れが溜まる。

 大月書店から出ている、ストップ原発。とてもわかり易い。全4巻あるが、これは手元に置いておきたい。孫たちにも読んでやったり、質問されて、答えられるように。内容は、難しい言葉も出てくるのですが、そうなんだ。と納得できる。ご家庭に1巻いかがでしょうか?

 ジュピター。今は-1.9等星で、水平線の近くに、水星と共に観えています。昨年から美しい輝きを観せていましたが、ちょっと観え難くなってきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする