歯と口の健康週間らしい。以前には、虫歯を予防する狙いがあったが、それだけでは歯医者儲からないのか。耳鼻については、枇杷葉での手当てで、先ずは大丈夫だが、歯だけは幾ら気をつけていても駄目である。取り外してすることが不可。
診療所に点滴と吸引に行く。有給で休んでいれば、回復も早いのだろうが、人員の関係で無理だ。燃料補給に寄ったら、猫の鳴き声がする。昼前だったので、お腹が空いているのか?店の人は、仔猫がいるんですよ。縞地と三毛、3匹が居る。
然し、顔つきから雄と見受ける。避妊手術はいいとして、閉じ込めては飼えない・・・。銀河のような黒猫だったら、直ぐに連れ帰ったのだが。家で飼うとなると、長期間の不在はできない。やっぱり仕事を辞めてでないと無理。愛くるしい眼だった。
ドクダミ茶の乾燥ができる。先日来干していたので、カラカラになっている。半端でなく、生えているのを根気良く採る。次の分を切って干す段取りをしておく。ユキノシタや神輿草があり、夏枯草が咲き出している。ミニバラと霞草もちらほら風に揺。
図書館に予約本が来ていたので、取りに寄り、白い紫陽花を見つける。職員が自宅から切って来たそうで、挿し芽にしたいと言うと、分けてくれた。帰宅して、焜炉で焼き活ける。友人が来ていて、不思議そうに見るので、水揚げをしていると話。
山の物や木は、豆を根元に挟むか、火で焼くと長持ちする。最近は、化学物質でするらしい。できれば、其処にあるのを見るのがいい。白い紫陽花も、色んな種類があると納得。友人が話す枇杷葉談義。被れや爛れに、凄く効いたとうれしそう。
枇杷葉のエキスは、飲んでも塗ってもいい。火傷に効果がある理由に納得したらしい。正に百聞は一見に如かずだ。無農薬の珈琲を飲み、ケーキを食べ、我が家の蔵書を持って帰った。図書館で借りる方が近いんだが、何故かやって来るのだ。
川側の長崎茂木枇杷。北東になるためか、吹き曝しのためか、花芽さえも付かない。やっと付いたが、結実は数個。