ライオン
先日、或るグループの方々とウオーキングと撮影を兼ねて多摩動物公園に行った。
天候にも恵まれ、色々な動物と出会い楽しい一日を過ごした。
ソニー α 6000 55~210ミリ
ライオンバスが走るアフリカ園に向かいライオンに出会う。
今日は参加の皆さんと共に、コンパクトカメラソニーHX50Vと一眼カメラソニーα6000の望遠撮影の効果を確認することが目的の一つだ。
参加者の皆さんもソニーHX20Vカメラの望遠と全画素超解像ズームの撮影効果の確認が主な目的になっていた。
ソニー α 6000 210ミリ
ソニー HX50V 全画素超解像ズーム 1200ミリ相当
上は一眼カメラ、α6000による210ミリ、下はコンパクトカメラ、HX50Vによる全画素超解像ズームで約1200ミリ相当での撮影。
拡大率の差はすごく大きい。
しかもコンパクトカメラにもかかわらず、光学ズームプラスデジタルズームによる映像の解像力の高さには驚きだ。
ソニーが自信を持って搭載した機能だけのことはある。
ソニー HX50V 全画素超解像ズーム 1200ミリ相当
ソニー HX50V 全画素超解像ズーム 1500ミリ相当
ソニー α 6000 210ミリ
一眼カメラとコンパクトカメラ、同じソニー製だがソニーが誇るGマーク付レンズ搭載のHXシリーズカメラは、一眼カメラのサブカメラとしても十分使えるような気がする。