写真だけアップして、またしてもこと切れておりました・・・
二宮のFから歩いて、東南へ。提灯に日韓中とある。そそるね。
日替り定食やってます、みたいに見えます。
繁華街から離れたところにポツンとあるアジアンな店。
中はこの場所で、この時節にしてはすごい活気あり。
右の三人の女性はコリアンか中国の延辺辺りの朝鮮族の皆さんと
みた。勝手に想像。原語が飛び交っています。
すじのこごり
こんなんよろしいな。アッサリしててコクあり。
肉は神戸牛、鶏は淡路島の赤鶏といふ。
これを食べさせたかった・・・と引き連れて来てもらった。
コブクロの辛子味噌
大阪人はコブクロと聞くと、こっちを思い出すわけよ。
こちらさん、ほんまモンの子袋。豚の子宮ですな。
なに、クセなどござんせんよ、歯応えのあるマカロニのようです。
このソースが秀逸!辛味の強い唐辛子、豆板醤、胡椒、醤油などが
ブレンドされているような。酔ってるから曖昧。
麺を絡めてもめちゃくちゃ美味いよ、と言われた・・・ような。
チャプチェ(春雨の炒めもの)
よくだしを吸って美味。
主人は若いがなかなか押しの強い人物、彼のススメに従って・・・
ふぐサラダ
なるほど、ふぐの歯応えにはシャキッとした白菜だなぁ。
ぶつ切りのような感じですな。なんと贅沢、むちゃくちゃ美味い!
穴子白焼き
海苔と一緒に。むっ、こたえられぬ(池波正太郎風)。
神戸か?神戸だ!
チャンジャ巻き うんめぇ!
テレ朝「タモリ倶楽部」のお題が「チャンジャ」のつまみ料理大会・・・
『チャンジャ祭り』は、よくできたダジャレタイトルだった。
元巨人の清原が友人らしく、この店で酔い潰れ、カウンターに横になり、床に落ちても眠り続けたという。猛者である。
仕上げはバーだ。
街頭が着いている。 暗い建物の影から引き戸を開けると・・・
中はバー。
斜めってて気持ちが悪い?
そやろ。撮り方が悪い!
小さなおつまみが出てくるのが愉しい・・・
また、これを食っちゃうのだ。食わなくてもいいのに。
仕上げは、京都のお酒。
カルバドス。
銀座のバーテンにはウケました。(愛想笑いだったか…?)
京都では口が裂けても言いませぬ。
いや~神戸、深いです。闇も深い。
わたしゃ、まだなんにも見ちゃいません!
季節一品・鍋物 「雄」 神戸の東の方 失念
バー「さくらデザイン事務所」 二宮と三宮の間あたり
このお店 行きます。ゼッタイ もう ただいま 口の中がうずうずです。
ジャマイカのついでに日本…方向ちがうのについでに
なるのでしょうか。
ま、家を出るついでにちょいとグリーンランドまで行って来たといわれても驚かないですしね。
ジャマイカなんか美味いもんあるんでしょうか。