函館の朝はいい天気になった。午前7時40分出航の津軽海峡フェリーに乗船するので、1時間近く前にフェリーターミナルに到着し出航を待つ。
函館を出航すると、昨日見えなかった駒ヶ岳がくっきりと見える。
北海道ともお別れだ。
船内でゆっくりしていると、青森港に入港した。空は重くなってきた。
JR青森駅併設のスーパーの駐車場に車を置く。
インフォメーションセンターで青森の地図をもらった。
隣に、ねぶたの家「ワ・ラッセ」という施設があるので、寄ってみる。残念ながら時間がないので、パッと見て退出した。
昼食は・・・駅周辺はお寿司屋さんが多いので、結局、ステーションの中のカツ屋さんに入る。
途中で、車のキーの電池がなくなってきたマークが点灯し始めた。トラブルになると困るので、近くのオートバックスで電池を交換してもらう。
お岩木山は、雲に隠れていた。弘前城に寄る。
ここも時間がないので、ぐるりを2度回って、「また来よう」と言いながら、十和田湖を目指す。
黒石温泉郷から十和田道を通って十和田湖に到着。どんよりした空模様で、あたりが薄暗い。
十和田神社近くの「御前ヶ浜」で休憩する。
その後は、十和田湖の南~東岸を走り、子ノ口から奥入瀬渓流に入る。
素晴らしい渓流を見ながら走るのは気持ちがいい。
「白布滝」
駐車場がところどころにあるので車を止めて渓流を眺める。新緑や紅葉の頃はさぞや美しいであろう。
慌ただしく走ってきてホテルに着いたのは17時過ぎだった。十和田湖~奥入瀬間が思いのほど走りごたえがあった。
シーズンオフということもありホテルは空いていた。ゆっくり温泉に浸かった後、食事を愉しんだ。