庭のシャドーガーデンでキレンゲショウマ(ユキノシタ科)が咲きました。

レンゲショウマと隣り合わせで咲いています。
レンゲショウマ(キンポウゲ科)に似た黄色い花ということですが、ほとんど似ていないですね。科も違います。
属名が、日本語のキレンゲショウマそのままの「Kirengeshoma」という貴重な花です。

キレンゲショウマは、宮尾登美子の小説「天涯の花」で紹介されましたが、四国剣岳の山深いところで自生しています。
剣神社には
「さわやかな月光の花は凛として気高い」
との宮尾登美子の文学碑があるそうです。地上に降りてきた月のような花なんですね。

ふっくらと丸みのある黄色い花は、気高く、「純朴さを備えた純粋さ」を持っています。
しかもうつむき加減に咲くのでいじらしいですね。

今年は強い風が吹く日が多かったので花ごと落ちてしまいました。

キレンゲショウマ
ユキノシタ科 キレンゲショウマ属
学名:Kirengeshoma palmata