フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

樹木伐採 2日目 くたくたになってしまった

2016-12-08 | アダージョの森

今日は、快晴・無風、朝6時30分の気温は0℃と暖かい。絶好の樹木伐採日和だ。

朝8時半前からぼつぼつ集まりだして、道具を準備する。

昨日と同じように、進入路の山側のコナラや山栗の大木を伐採する。

伐採すると細い枝の処理が大変だ。

樹木の、できる限り高いところにワイヤを掛け、手前からハンドウインチで引くと上手く道に倒すことができる

12時過ぎ、「昼食休憩!」の声がかかり、作業をいったん止める。

午後からも伐採作業が続き、4時過ぎ作業が終了した。樹木の伐採と丸太の運搬で、くたくたになってしまった。


アダージョの森 樹木の伐採 1日目

2016-12-07 | アダージョの森

朝起きると外気温はマイナス6度、さすがに寒い。

その分、北岳は真っ白だ。

今日は、アダージョの森の樹木伐採作業を行う。朝8時半から作業開始だ。

まずは、Tomorrow Gardenの樹木の枝払い。8mの2段梯子に登り、枝を払う作業は、見ていてスリルがある。

これで、庭の中にだいぶ光が入ることだろう。

続いて、進入路の山側の樹木を伐採した。

伐採した樹木を進入路にどんどん落としていき、40㎝の丸太にカットしていく。

太いコナラを伐採した時、谷側の木に絡みついたので、ウインチを使って道に引っ張り上げた。ワイヤーは他の木にかけた滑車を使って引っ張る。

4時過ぎ、本日の作業は終了した。今日は、私が無理をお願いした枝払いに時間が掛かってしまい、予定していた山側の樹木の伐採はすべて終わらなかった。明日、頑張ろう。