漢字規定(道無横徑) 書体自由 かな規定 創作 実用書規定 書体自由
よみ(道に横径無し) わかのうらにしほみちくればかたをなみあしべをさしてたづなきわたる
古典鑑賞 雁塔聖教所(がんとうしょうぎょうじょ)何文字臨書も可 古筆鑑賞 高野切(こうやぎれ)第三種 全文臨書の事 漢字条幅規定 書体自由 かな条幅規定 創作
上記の条幅作品2点は提出できませんでした
初めて教本のお手本のご紹介をさせて頂きましたが、このほかにペン字(ハガキ大)も有ります。又、お手本は示されません「現代詩文書部」及び「前衛書部」「篆刻の部」の出品もできます。
下記に9月号の教本に写真版になりました「現代詩文書部」・「前衛書部」・「篆刻の部」」の素晴らしい作品を紹介させて頂きます。私はいずれも挑戦できません。
下記作品の結果は「書道芸術」11月号に発表されますが練習不足ですので期待はできません。書道開始から21年目、80代も半ばにして手が震え、進歩はありませんが継続の大切さを実感しております。
漢字 師範は「天」へ 古典鑑賞は残念!「選外521名へ」氏名略 かな 師範は残念!「人」へ 古筆鑑賞の結果は?
特選 秀作 佳作 入選 選外(氏名略)
25名 40名 51名 113名中に 180名
ペン字師範「地」へ 実用書 残念!「選外362名へ」氏名略 実用書の文字の位置
「令和六年の二十四節気」の説明
毎月実施して居ります老人クラブの実用書教室の9月には お手本・文字の位置の罫線の他に「令和六年の二十四節気」の説明を配布して 6月5日「芒種」(ぼうしゅ)等、耳慣れない事柄も学んで頂きました。