古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

今日7月25日は、かき氷の日

2011-07-25 06:14:33 | 静物(全体)
かき氷です。
今年は、猛暑や節電のため、特に人気が出ていることでしょう。
ウィキによれば、今日、7月25日は、日本かき氷協会が定めた[かき氷の日]とのこと。
なんでも、かっては“夏氷”とよばれ、7.25を“なつご(おり)”と、和洋混交で、語呂を合わせたからだとか。
また気象庁の公式な記録によると、1933年の7月25日に、当時の最高温度40.8度を記録したからとも。
実際この記録は、2007年8月16日に、岐阜県多治見市、埼玉県熊谷市で、
40.9度の記録でやぶられるまで74年間も保持されました。

「匙(さじ)なめて 童(わらべ)たのしも 夏氷」(山口誓子)との句も。

いまは、“赤城しぐれ”や“がりがり君”などに人気があるようですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上高地・河童橋付近 | トップ | 涼風(すずかぜ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2011-07-25 07:41:10
よく盛り上がった苺味のかき氷。ふんわりした氷に掛けられた苺の感じが色の濃淡によって上手く描かれていると思います。置いてあるスプーンが食欲をそそりますね。それにしてもかき氷の日があったとは知りませんでした。
返信する
Unknown (キンジ)
2011-07-25 13:28:29
カキゴオリ 涼しい、涼しい。ぴったりの題材。次も涼しいのを頼みます。 しかし描いている内に溶けてしまいませんでしたか。 昨日地上アナログが終了。 デジタルへの録画切り替えが苦戦。未だに巧く操作できません。 いやー沢山付属がついていること。パソコン・携帯も苦戦しているのに。
政治やっと2次予算通貨するとか。このノロノロ。 被ばく「牛」わらの広がり、音もなく、臭いもなく、色もない 放射能の恐ろしさ。
では タケシを楽しみましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

静物(全体)」カテゴリの最新記事