古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

ザクロが熟れてきました

2017-11-06 06:59:11 | 静物(全体)
近所の庭先のザクロが熟れてきました。
毎年見るたびに、絵心だけはくすぐられていましたが、描いたのは今年が初めてです。
木全体を眺めると、破裂したのからまだ緑が残ったものまで、
結構混在しているのに気付かされました。

ザクロといえばあることを思い出します。

約20年ほど前、あるグループで中国に行き、西安近くの柘榴園に立ち寄ったことがありました。
その場にいた案内役とおぼしき中年の男性との会話(通訳付き)の中で、
当方、“(当時)日本ではザクロが化粧品として使用されているようだ”
との聞きかじりの話をしました。

こちらは軽い気持ちでしましたが、彼は
そのこと(ザクロと化粧品)について、もうガムシャラに質問をしてきました。
園の案内はそっちのけです。

グループの皆も専門外で適当に聞き流しましたが、
あの質問の勢いからしたら、“商売になるかも”と思ったことは間違いなく。

中国人の一端をみるような気がしたことでした。

ザクロと化粧品、いま現在、その効能や流通などがどうなっているかは分かりません。

でも、これを見るたびに、当時の彼の、あの“勢い”を思い出します。


コッテリしたザクロですが、絵としては意外とアッサリ、時間をかけずに描けました。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の果物・・・丸く見えても... | トップ | 八重咲きのリーガース ベゴニ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2017-11-06 07:11:45
雰囲気良く出ていますね。良く熟れているのを一つもぎっとって食べてみたいですね。どうも私は鑑賞するより食い気が先立つようで済みません。化粧品になるとは知りませんでしたし、中国人の反応も「へー」と言う感じがしました。そう言えばかなり前雲南省に行った際、ドライブインで便所に立ち寄った際、列の前の方より後ろの方の使用料が高くなったのを思い出しました。我々の感覚では考えられません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

静物(全体)」カテゴリの最新記事