(2) 四等 點名・岩野谷村205.76m N-36-19-26-1 E- 138-55-42-9
安中市野殿
安中の三角点探訪第二日目は12/4午後の出発。
安中管内には「村」の付く點名が四ヶ所あるがこれがその一つ。
R-18で西進し岩井信号を左折してR-10で富岡方面へ。
「大谷入口」を左折して吉井に向かうR-171。数キロ先の
山手への二本の道の内、東側の小道に登り上げ . . . 本文を読む
三角点探訪の季節がやってきた。今冬は先ず安中市管内の総浚い。
安中市は松井田町を吸収したので管内の三角点は76ヶ所。その内、
15ヶ所は過去の登山でタッチして画像に撮ってあるので残りは
61ヶ所。但し、喜寿を超えた上に肺気腫患者の爺イでは絶対に
到達できない場所がある。
相馬ヶ岳・谷急山・天狗山(御岳)・五臨(五輪岩)・中尾山・水谷・
霧積山・霜焼平・南砂板などであるが、これらは後日の整理上
画像 . . . 本文を読む
昨日、「300山」の横田氏から電話。用件は以前から依頼していた
倉渕の三角点山・「高尾」への登路を確認してきたというもの。
横田氏は16日に行って来たらしい。かねてより権田館辺りから
見えるこの山の姿が気に入っていたそうだ。
要領を仕入れたので爺イも早速出動。実はこの三角点にタッチすれば、
高崎地区三角点140点(吉井地区21を含む)全てを尋ねた事になるのだが、
登路が難しそうなので一番後回しに . . . 本文を読む
三等 點名・笹平 844.69m N-36-27-12-6 E-138-48-38-9 権田字三ッ塚原
午前中の所用が早めに終わったので、軽装で倉渕へ。言わずと知れた
あと、二つで完了の高崎市の三角点探し。
R-406の郵便局前信号を過ぎて7-11の大駐車場西側の関東ふれあいの道。
僅かの距離で左の山手に小さな「戸春名神社」、ここにあるのが高崎市指定
天然記念物の大杉。
この道は「 . . . 本文を読む
梅雨明けも近いらしいが、嬬恋や長野方面は未だ雲が多いので相変わらず
の三角点でお茶を濁す。狙いは、あと4件になった高崎市の残りの内の2ヶ所。
(1)三等 點名・尾根山 800.77m N-36-25-40-3 E-138-45-01-8
R-406で倉渕地区を西進し、郵便局前信号の1.7K先の石津地区で松井田
方面への道標で左折。橋を渡ると四つ角、右は烏川の右岸を進んで東善寺前で
再び . . . 本文を読む
(21年4月から21年10月12日までのコレクション)
愛宕山 三等 點名・新林 1191.6m N-36-18-01-1 E-138-39-30-7
安中市西牧野字新林
三等 點名・雨堤 433.95m N-36-23-48-4 N-138-49-35-2
高崎市上室田
三等 點名・茨原 741.39m N-36-24-12-18 . . . 本文を読む
午前中、一寸榛名へ。旧榛名町三角点があと一つだけ残っているので。
四等 點名・糠塚 685.5m N-36-25-12-3 E-138-50-52-01 中室田字田ノ入
R-126を経て先日と同じく、車橋を渡って榛名南林道を西進。
途中に水場、名水とは表示されては居ないから湧き水と云うより沢水か?
数年前からの手作りの小さな鳥居、竹の樋も比較的新しい。
間もなく林道竣工記念碑、完 . . . 本文を読む
梅雨の晴れ間、と言うより隙間を一寸狙って又もや三角点探し。本日の
狙いは高崎市の残り7ヶ所の内、旧榛名町の二箇所。
(1)四等 點名・刈谷 514.66m N-36-24-36-3 E-138-53-08-8
R-126で榛名に向かい、南・東榛名林道の終点・始点になっている四つ角。
左折して「車橋」を渡つて西進。
約2.4K地点の天狗山東南コース入り口(大日陰)を過ぎて更に0 . . . 本文を読む
先日の二連敗にもめげずに曇り空の今日も倉渕へ三角点探し。
高崎市管轄の三角点119の内、訪問したのは110、残り9ヶは
倉渕6、旧榛名町3であるが、何れも山頂ではない山岳地帯のため、後回しに
なっている難物揃い。榛東村・旧群馬町・旧吉井町・吉岡町は全て訪問済み
なので合併で範囲が広がった高崎市も何れケリを付けたい。
(1)三等 點名・三ノ倉 541.97m N-36-25-32-3 E-13 . . . 本文を読む
(2)四等 點名・清水平 453.61m N-36-24-37-0 E-138-48-34-7
R-33を下って再び郵便局四つ角、高崎方面に左折して高野谷戸地区。
地主さんにお願いして「兎橋」の東側の空き地に駐車。バス停も同じ名前(11.16)。
急傾斜の細道を登っていくと、道端に小さな双神道祖神。
僅かの距離で二股分岐、迷ったが右の舗装路を選択。だが、これが大外れ、
正解 . . . 本文を読む
梅雨の晴れ間、だが2000m級の山は未だ早い気がしたので、山岳地の三角点
探訪を計画。結果は二箇所とも発見できずに屈辱の二連敗。もう藪の濃い
時期の山岳地三角点探訪は止めにしよう。
(1)三等 點名・大峰 935.8m 高崎市倉渕 N-36-27-45.6 E-138-42-41-0
位置は笹塒山から見ると東南方面の山の中。
R-406から権田でR-54に入って約7K、閉鎖状態の「倉渕ダ . . . 本文を読む
19日(火)から腰痛のリハビリ中。かなり回復したので例によって仕上げの
荒療治のため動き出す。但し、何時でも中断できる三角点探訪。
(1)四等 點名・小田原 516.85m N-36-24-54-4 E-138-54-04-9
R-126で榛名に向かい、十文字地区のこの看板でR-154に左折。
直ぐに「広域農道榛名南麓線」に入り、この小さな四つ角から細い直線路を北上。
約2 . . . 本文を読む
先日に引き続き倉渕・旧榛名町の三角点探訪。高崎市内120ヶ所の三角点の内、
残りは19になっているので完遂に向けて一頑張り。
(1)三等 點名・茨原 741.39m N-36-24-12 E-138-45-31-7 地蔵峠西北530m
R-29、R-406と乗り継いで倉渕郵便局信号を左折(南)、水沼橋を渡って蓮華院に
突き当たって右折すると丁字路でR-33に合流する。ここは左折して
地 . . . 本文を読む
(3)三等 點名・駒寄 303.81m 下室田字駒寄 N-36-23-15-3 E-138-54-13-7
倉渕から東進して室田四つ角を直進してR-29に入り、長野氏縁りの長年寺を
過ぎると「下村」の信号、ここを左折してR-154で一気に北上。
一後沢地区でヘアピンカーブで南進、畑地の中を上の送電線を睨みながら
鉄塔探し。左手に鉄塔が見えたところの小さな四つ角を左折して集落の
中で適当に駐 . . . 本文を読む
ゴルフ週間が終わったら途端に天候が思わしくない。仕方なく足慣らし程度の
積りで久し振りに三角点の探訪。但し、午後は民主党・代表選を見たいので
午前中だけ。吉井・榛東・吉岡の三角点は全てタッチが終わっているが
松井田と合併した安中は未だ12 / 76、そして肝心の高崎は箕郷町・新町・群馬町・
榛名町・倉渕村が合併しているが99 / 120 とあと21までに来ている。
そこで旧榛名町と旧倉渕を一つづつ . . . 本文を読む