クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

龍願寺牡丹他 2021 - 5- 3

2021-05-04 15:27:03 | 赤城山周辺
前橋粕川町の龍願寺の花まつりが4/18-5/23と聞いているので
今年も訪問ーーと言えば聞こえは良いが実は二年連続で
満開期を外していて今年こそはと時期を考えた。
一昨年は5/20で完全終了、それに懲りて昨年は10日早めて
5/10にしたが開花が早くて同じく終了後。そこで今年は
5/3としたが今度は早過ぎて僅かな開花を見ただけ。

現地は元は粕川村、隣は今は桐生市だが合併前は新里村、
前橋の東北端なので拙宅からは赤城南麓を走って30km。

R-353を東進し三夜沢信号でr-16に乗り換えて北に走り
神社総門脇に駐車して参道のツツジ開花状況を観察。
車道から見える範囲では花は景が薄いが並行する
参道は6-7分の感じで一週間経てば盛り上がるかも。
(サムネイル画像は左クリックで拡大、画面左上の
左向き矢印で元の画面に復帰。)

       

再び車でからっ風街道と通称されているらしい道を
東進すると左に目立つ龍願寺、広い駐車場には
数台のみで人気無しに嫌な予感。
入口に立つたが開花している牡丹の花は極く僅か。
丘の上の霊園方面も同様。
根気よく集めた画像も赤のみが多くて今年も
空振りの類で早々に退出。

龍願寺牡丹 2021 5


帰路の途中で大胡の大風車に釣られて立ち寄り。
家族連れが大勢集まっていて風当たりが強烈なのに
子供たちは元気いっぱいで何とも良い雰囲気。
まるで少子化など他国の話と錯覚させる。
ここの名物・芍薬は中旬以降なので未だ蕾は固い。



爺イの楽しみは風車越しに見る鍋割山。折からの
花壇の花と併せてコラージュ一枚。



前橋市内に入ってから念のために敷島バラ園の偵察。
今年もコロナ対策でバラ祭りは中止だが園内見学は
自由。但し開花は少なく殆どが蕾と見えたが
丹念に見るとバラバラではあるが画像は少し撮れた。

敷島バラ園 2021 5


ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
18勝11敗5分 (05/05現在)二位 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前橋須賀乃園 R- 3- 4- 30 | トップ | 群馬フラワーハイランド訪問... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

赤城山周辺」カテゴリの最新記事