クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

秋風情 吉井と鼻高早回り R-4-9-25

2022-09-26 05:26:10 | 高崎・甘楽・藤岡方面
漸く秋晴れに恵まれたので気になっていた吉井町多胡の
ヒガンバナと鼻高花の丘の遅咲ヒマワリを見に行ってきた。

かってこの資料画像を見て同じ光景に出会いたいと思っていたが
昨年は不本意な結果だった。場所は多胡公民館から僅かの
距離にあり仁捜寺の東、吉井中学の南。思いがけず此処でも
アサギマダラに会えたりして今年の結果は成功。



かって「吉井町1号墳」として記載されていた
「多胡薬師古墳」は全体がヒガンバナに覆われている。
直径約25.0メートル、高さ約3.5メートルほどの
円墳であり築造年代は、古墳時代終末の7世紀
後半と考えられるーーとの事

一転して鼻高へ。この秋初めての快晴の日曜日とあって駐車場は
満車で子供連れのご家族や高齢と見受けられる方々で大賑わい。
目玉のコスモスは盛りが過ぎていたし南地区のヒマワリも疲れ気味
だが皆さんお楽しみの様子、派手なトロロ葵は五分咲。
両方一緒にして二種類のyoutube。メリー・ホプキンの歌声も
お楽しみください。

2022 秋風景1


2022秋風景2


ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
67勝71敗 3分(09/25)現在 首位と12.0ゲーム差 三位 4位グループとのゲーム差 0,5ゲーム
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤城自然園 アサギマダラ 2... | トップ | アイリスの丘ダリア 2022年 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高崎・甘楽・藤岡方面」カテゴリの最新記事