学科講習が終了し、実技講習が行われています。
実技講習は、専用の教習艇を使います。
教官の指示によって、まずは船体の点検からスタートです。
外側から船体の正面と左舷側の状態を目視で確認します。
異常がなければ、「乗船します」のかけ声とともに乗り込みます。
続いて、右舷の状態、プライマリーポンプなどを確認します。
問題がなければエンジンをかけ、冷却水が排出されていることなどを確認してから離岸します。
この後、後進やスラローム運転の練習などが続きました。
寒い日が連日続いていますが、運転に集中している間は寒さも忘れます。
この日は風か強かったものの、冠雪した富士山もきれいに見えていました。
※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
をご覧ください。
※ 中学卒業生以上(見込みを含む)を対象とした、一般入試前期試験の願書受付を締め切りました。
前期試験の結果、入学定員に達しない場合は後期試験を実施します。
詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
をご覧ください。