今週から、網実習が始まりました。
焼津市内の漁網店の方を専門講師として招き、網の作り方や修繕の方法について学びます。
学園で行う多くの実習の中でも、生徒が最も苦労するものの一つです。
覚えることが多く、確実に身につけていかなくてはいけません。
集中力も必要です。
まずは、基本的なところを間違えないようにスタートです。
初日は、網の切り方、網への糸の止め方を勉強しました。
網の構造を理解して、間違ったところを切らないように・・・
当然ですが、網の切り方にも決まりがあります。
この実習は、二月中旬まで続きます。
※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
をご覧ください。
※ 中学卒業生以上(見込みを含む)を対象とした、一般入試前期試験が終了しました。
合格発表は1月28日です。前期試験の結果、入学定員に達しない場合は後期試験を実施します。
詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
をご覧ください。