令和6年1月5日 金曜日
遠洋航海実習の写真紹介の続きです。
漁場調査が終了したあとは、小笠原諸島の父島に向かい上陸研修を実施しました。
小笠原ビジターセンターは、小笠原の自然や歴史、動植物について学べる施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/2590f07f03d7cfc5d4a3487fac43f3c5.jpg)
バスに乗って中山峠に行った生徒もいました。あいにく天気がいまいちでしたが、それでも絶景が見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/da8fbf63232c86a3a2bce8460a538baa.jpg)
船で南国の釣りを楽しんだ生徒もいました。写真はありませんが焼津の港ではなかなか釣れないような大物を仕留めた生徒もいたようです。
町では唐揚げや亀の寿司、鮫バーガーやカジキバーガーなどの小笠原グルメを堪能し、2日間の上陸研修を終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/237563a924e25f21dc8a9bb7d5bf61fe.jpg)
続く
令和6年度一般入試前期試験(1月18日実施)の願書受付中です。出願締め切りは令和6年1月9日(火)で、最終日の消印まで有効です。出願書類等は漁業高等学園ホームページ
https://gyogaku.com/recruitment/ をご覧ください。
受験予定で出願がまだ済んでいない方はお急ぎ下さい。