静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

入学式

2015年04月07日 20時00分39秒 | 学園行事
本日、平成27年度(第46期生)の入学式を行いました。

朝のうちは小雨でしたが、入学式の時間頃には「本降り」になってしまいました。

今年度は、平成18年以来9年振りに定員20名の入学生を迎えることができました。
県外出身者も7名と、県外からも学園に関心を持っていただき、本当にありがたいと思っています。

入学式は、生徒の御家族をはじめ、御来賓、後援会役員の皆様にも御臨席を賜り、開催することができました。
    


午後には、それぞれの自己紹介、入学時アンケートの記入などの時間もあり、
また、これから毎日掲揚する学園旗などのたたみ方の練習も行いました。
    

今日から、「寮」での新たな生活が始まりますが、
できるだけ早く慣れ、充実した1年間にしていってもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期準備

2015年04月03日 10時25分21秒 | その他
学園では、4月7日の新入生の受け入れ準備を進めています。

今日は、舎監の職員を含めて、
宿日直の際の「決まりごと」などについて打合せを行いました。
授業が終わってからの「自由時間」、「食事」や「入浴」・・・など
生徒たちの生活に支障を生じないよう、細かな点まで確認しました。

2学期以降は、「航海専攻」と「機関専攻」に分かれて使用する教室ですが、
1学期は、全員が航海・機関両方を勉強することになるので、
教室のプレートも「A組」と「B組」に掛け替えました。


市内の生徒が荷物を持ってきたり、県外の生徒の荷物が送られてきたりし始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度がスタートしました

2015年04月01日 20時00分00秒 | その他
昨年と同じ「見出し」で、今年度のブログもスタートします。

今回の人事異動で、事務系の職員を除けば、2名の職員が新たに加わりました。
2名の職員とも、学園への勤務は2回目ということで、仕事にも早く慣れてもらえると思います。

そういった中で、学園では、新入生(46期生)のオリエンテーションを終えて、
4月7日の入学式に向けて、準備を進めているところです。


ブログを通じて、漁業高等学園、静岡県の水産業に、
できるだけ多くの方々に関心を持っていただけるよう、今年度も、よろしくお願いします。


今週は、「春霞?」なのか、焼津からも富士山の見えない日が続いています。
  

今日は、朝から曇り空で、時々、霧雨のような雨が降っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする