静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

わかたか釣り実習

2018年05月24日 09時00分00秒 | 実習

今年度初めての釣り実習をやってきました。
写真のとおり「べた凪(なぎ)」です。

大きい魚を釣り上げた人もいます!


しかし、午後は少し風も吹き、いつのまにか船酔い続出に...


船酔いに関しては、前途多難な49期生です。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ご来園をお待ちしています!

 園長のつぶやき
昨日は本年度7組目の見学がありました。
昨年は5月までに2組だったので順調です!
見学者だけは、年々順調に増加しています。
見学後に、漁師をめざして学園に進学するかどうか...で入学者が増減します。

さて、今回の見学者は「船酔いしたことがない」そうです。
漁師になるには良いですね。
ただ、本当に船酔いしないにしても、これは漁師の適性のうちの一つに過ぎません。
体力、性格、コミュニケーション力、思いやり、判断力....どれも大事です。
全部がそろっている完全人間はほとんどいません。
そして完全になる必要はありません。
その代わり、飛び抜けて劣るものがないことが大事です。

そして彼は「漁師でやっていく自信がまだない」そうです。
そりゃそうだ。
まだ、漁師になってないのに自信がある方がおかしいです。

これから、彼は漁師をめざすのでしょうか?
もし漁師の道を選ぶのなら学園で学んで欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急告知!「ピエール瀧のしょんないTV」に漁業学園が登場しますよ!!

2018年05月23日 16時16分52秒 | 学園紹介

緊急告知!「ピエール瀧のしょんないTV」に漁業学園が登場しますよ!!

今回は大事なお知らせです。
静岡県の超人気番組「ピエール瀧のしょんないTV」に漁業学園が登場します。
http://www.satv.co.jp/0300program/0040shonnaitv/about/
滝さん、広瀬アナがロープワークに挑戦!
生徒とのやりとり(いじり?)もお楽しみです。
滝さんが「生徒の本音と学園の真実」に迫ります。
しょんないことに真実はあるのか!?
番組の最後で、生徒は特別プレゼントをもらいました。さて何でしょう?

放送は SATV静岡朝日テレビ 5月24日 木曜深夜 24:20です。

「ピエール瀧のしょんないTV」はSATV静岡朝日テレビ以外でも、全国15局で放送されています。
なお、静岡県外での放送日は5月24日以降になります。

北海道 HTB北海道テレビ放送 水曜深夜 25:20
秋田県 AAB秋田朝日放送 水曜深夜 25:20
宮城県 KHB東日本放送 木曜深夜 25:56
石川県 HAB北陸朝日放送 火曜深夜 26:00
神奈川県 TVKテレビ神奈川 月曜深夜 25:30
首都圏 TOKYO MX2 土曜午前 11:00
中京広域圏 メ~テレ 土曜深夜 26:08
長野県 ABN長野朝日放送 水曜深夜 25:20
京都府 KBS京都放送 木曜夜 23:00 
広島県 HOME広島ホームテレビ 火曜深夜 26:25
愛媛県 EAT愛媛朝日テレビ 土曜深夜 25:30
山口県 YAB山口朝日放送 日曜深夜 25:55
福岡県 KBC九州朝日放送 木曜深夜 26:20
熊本県 KAB熊本朝日放送 木曜深夜 26:15
沖縄県 GAB琉球朝日放送 火曜深夜 24:50

放送されない地域の方で、ご覧になりたい方は学園にご連絡ください。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

 園長のつぶやき
ロケの様子をご紹介したいところですが、写真撮影NGでした。
撮影は一日でしたが、事前の準備ロケやアンケートなどがあり大変でした。
でも、学園がテレビに登場することはめったにないので番組作成には全面協力させていただきました!

最近では2015年に愛知県のローカル番組「探Q!Aトリップ」で焼津を紹介する中の一コーナーで登場しました。ココリコ田中さんと生徒の写真が、学園の職員室前に飾られています。
さらに2013年にはニュースゼロで7分ほど放送されました。これは全国放送。

どちらも前園長の時代で、私が学園に来てから救難訓練がローカルニュースで流れるくらいでした。

毎年、テレビで取り上げてくれればよいですが、そうはうまく行きません。
学園は漁師を増やすためにテレビ取材は大歓迎です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラエビのお話し

2018年05月23日 15時42分03秒 | 授業・講演

サバに続き、水産技術研究所の職員からサクラエビの授業がありました。
講師は静岡市出身、県の職員になって2年めの新人研究員!です。

深い海から表層近くに垂直移動するサクラエビの生態や
資源を守るためにやっている「水揚げ金額をプール制にして均等配分」の説明がありました。


前回に続き、資源管理が大事だというお話。
漁師も「捕れるだけ捕ればよい」という時代ではありません。
その意味が生徒にも良く伝わったようですよ!

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

 園長のつぶやき
サクラエビがまとまって漁獲できるのは日本では駿河湾だけです。
そして、サクラエビ漁は春と秋にありますが、あわせて30日も操業がありません。
それで1年分の稼ぎがあります。

...ここで多くの方が誤解することがあります。
30日以下の操業で、一年分を稼ぐのは船主だけです。
他の雇われている漁師は、サクラエビだけではとても生活できません。
だから、サクラエビの漁期以外は別の仕事をしているのです。

沿岸漁業では事業主である船主と、他の雇われ漁師では収入は全然違います。
テレビで取り上げられるのは船主の収入です。
みなさん、誤解しないでくださいね。

「それなら、船主になれば良いよね?」
はい。そのとおりです。
それは不可能ではありませんが、大きなハードルがいくつもあります。

 まず船主になるなら船が必要です。
 サクラエビに使う船は、クルマに例えると大衆車ではなくスーパーカー(超高級スポーツカー)を買うお金が必要です。

 そして漁協の正組合員になること。
 準組合員からスタートし、正組合員になるには何年も掛かります。

 最後に一番大きなハードル、漁業権を持つこと。
 特にサクラエビのような小さい資源を扱う場合、限られた人にしか漁業権がもらえません。
 静岡県では由比と大井川で古くからサクラエビ漁をしてきた船主です。
 事実上、新規にサクラエビ漁船となるのは極めて厳しいです。

でも、裏技もあります。
それは現在のサクラエビの船主に婿入り(養子)して後継ぎになることです。
・・・これも難しいですよね。

そんなことより、大型船の漁労長になる方がずっと簡単です。
サクラエビの船主よりも年収が多い人はたくさんいます。
ただし、仕事が年間で30日以下とは行きません。

でもね、遊んで暮らすのが本当に楽しい生き方でしょうか?
海に出て、魚を捕ることに喜びを感じるのが本当の漁師です。
大変な仕事だけど、だからこそ生きる実感があると思います。
楽して儲(もう)けたい...なら漁師以外の仕事をお勧めします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前崎施設見学2

2018年05月22日 09時00分00秒 | 研修・見学

御前崎市場と南駿河湾漁協に続き、静岡県温水利用研究センターの見学です。
原子力発電の冷却に使う温排水を使って放流用の魚の稚魚を生産しています。
とは言っても、浜岡原発が稼働していませんので、色々と大変になっています。


さて、昨年に続き元学園長である渥美所長が案内と説明をしてくださいました。
実は放流用の魚(⇒種苗)の生産は今が最盛期。
一番忙しい時期に訪問してすいません。
おかげでマダイ、ヒラメ、アワビなどたくさんの種苗を見ることができました。




学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
6月の見学説明会は23、24日になります

 園長のつぶやき
先週から始まったカッター訓練ですが、訳あって今週はお休み。
その替わり刺し継ぎと「わかたか」での実習があります。

ところで、今年度は特に実習の充実をめざしています。
御前崎地区の見学も、昨年は御前埼灯台、浜岡原発展示館も回る一日コースでした。
今年は、温水センターで昼食し、すぐに学園に戻って、しっかりと実習を行いました。

学園では月曜から木曜日の授業2コマは実習です。
でも、施設見学や水泳、カッター訓練、溶接などの実習、無線講習などで時間割変更が少なからずあります。
これが、チリも積もれば山となる...で1年を通すとバカになりません。
ロープワークや刺し継ぎなどの甲板作業の実習は学園の中核となるものです。

今年度は、一時間でも実習時間を多くして生徒の技術向上をはかっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前崎施設見学1

2018年05月21日 14時24分50秒 | 研修・見学

今年も御前崎地区の施設見学に行きました。
まずは御前崎市場。
カツオの水揚げは少なかったですが、ヒラメ、シラスの水揚げを見ることができました。
焼津とは違う、沿岸漁業の水揚げやセリは生徒の参考になります。


そして、市場のすぐそばにある南駿河湾漁協で御前崎の漁業について説明をしてもらいました。


ところで、なぜ御前崎に見学に行くのか?
って言うと、焼津のような漁業基地だからです。
焼津は漁港であり、カツオ、マグロなど遠洋漁業の基地です。沖合漁業のサバもあります。
御前崎は港湾であり、近海カツオやシラスが水揚げされます。
かつては多くの近海カツオ船があり、御前崎のカツオ船に乗るために学園に来る生徒がたくさんいまたそうです。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
6月の見学説明会は23、24日になります

 園長のつぶやき
昨日は静岡市内の高校から二組の見学がありました。
同じ高校で、バスケット部の仲間だそうです。
同じ学校から二組の見学は私が園長になってから初めてです。

説明と見学は13時ころに終わって、私も帰宅しようとした時、
保護者の方が、お一人でいらっしゃいました。
そして、学園の玄関でお話しをしました。
立ち話のまま、終わったら14:30になっていました。
(その間、息子さんたちはどうしていたのかな?)

高校生のお子さんが就職をするとなれば、親はいろいろ考えます。
世の中のことを知っているだけに、本人より悩みが多いはずです。
ましてや漁師の仕事なんて、親だって詳しく知らないですからね。

今は高校生の求人が多いので、単に就職先をするだけなら心配はありません。
ですが、「しっかりとした会社で、長く働いて欲しい」と思うのが親心です。
これは学園も同じ思いです。

もし、漁師という職業に心配や疑問があれば遠慮なくお問い合わせください。
漁師になることを無理やり勧めることはありません。
安易にできない仕事であることもお話しします。
漁師の仕事を正しく知ることが本人にとっても、保護者にとっても漁師になるための第一歩です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする